「長期停滞の資本主義」本田浩邦著

公開日: 更新日:

 日本を含め世界の主要先進諸国は経済成長の長期停滞に陥っている。賃金の抑制と雇用の非正規化が進み、十分な所得と老後保障を得た国民は3分の2に満たない。かつての成長は高賃金と社会保障の組み合わせによる。前世紀初頭から30年代まで独占資本主義に対する所得分配調整の結果で、「資本主義と民主主義のできちゃった婚」のようなものだった。

 しかし70年代にこの結婚は冷め、別居状態になったわけだ。だが、いま仮に80年代初頭の賃金水準に戻しても経済の下層は救われない。技術革新が生活の利便を大幅に向上させ、活発な投資が雇用を拡大した時代は終わり、IT革命などの革新も生活の細部を便利にしたにすぎないからだ。ではどうするのか。

 リベラル派経済学者の著者は各種の長期停滞論を詳しく検討し、「ベーシック・インカム」(最低所得保障)を提言する。

(大月書店 2500円+税)

「資本主義はいかに衰退するのか」根井雅弘著

 古典派経済学に正面から対立し、「イノベーション」(革新)を信奉した経済学者シュンペーター。本書は彼の理論を、同じウィーン大学に学んだミーゼスとハイエクと比べながら読み解く。

 社会主義を否定したシュンペーターは、それでも「資本主義は衰退する」と説いた。めざましい革新をもたらすイノベーションの担い手が大企業の中の専門家集団に取って代わられ、日常業務化してしまうと革新ではなくなる。

 また資本主義が成熟するにつれて、中世貴族的なパトロン精神や政治的威信が消滅し、「元帳と原価計算」のみに熱中する企業家や商人の天下になってしまうという。レトリックを駆使したシュンペーターをよりよく理解するための入門解説。

(NHK出版 1400円+税)

「資本主義に出口はあるか」荒谷大輔著

「右派対左派」「保守対リベラル」という区分はもはや古い。代わって「ロック対ルソー」という構図を提起する著者は哲学・倫理学者。

 私的所有の是認を近代化の一歩とするロックと財産の放棄を求めるルソー。「出自の平等」をいうロックと「結果の平等」を説くルソー。名誉革命後のイギリスの発展を支えたロック思想と、フランス革命に影響を与えたルソー思想。

 まさに真逆の組み合わせから、現代社会の難問に迫る。

(講談社 900円+税)

【連載】本で読み解くNEWSの深層

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  2. 2

    野呂佳代が出るドラマに《ハズレなし》?「エンジェルフライト」古沢良太脚本は“家康”より“アネゴ”がハマる

  3. 3

    岡田有希子さん衝撃の死から38年…所属事務所社長が語っていた「日記風ノートに刻まれた真相」

  4. 4

    「アンメット」のせいで医療ドラマを見る目が厳しい? 二宮和也「ブラックペアン2」も《期待外れ》の声が…

  5. 5

    ロッテ佐々木朗希にまさかの「重症説」…抹消から1カ月音沙汰ナシで飛び交うさまざまな声

  1. 6

    【特別対談】南野陽子×松尾潔(3)亡き岡田有希子との思い出、「秋からも、そばにいて」制作秘話

  2. 7

    「鬼」と化しも憎まれない 村井美樹の生真面目なひたむきさ

  3. 8

    悠仁さまの筑波大付属高での成績は? 進学塾に寄せられた情報を総合すると…

  4. 9

    竹内涼真の“元カノ”が本格復帰 2人をつなぐ大物Pの存在が

  5. 10

    松本若菜「西園寺さん」既視感満載でも好評なワケ “フジ月9”目黒蓮と松村北斗《旧ジャニがパパ役》対決の行方