「懐かしいお菓子武井武雄の『日本郷土菓子図譜』を味わう」伴田良輔ほか著

公開日: 更新日:

 武井武雄氏(1894~1983年)は、「コドモノクニ」や「キンダーブック」などの子供雑誌で活躍した「童画家」。氏の作品とは知らずとも、幼い頃にお世話になった人も多いはず。子供の絵だけでなく、版画や詩、デザイン、そしてコレクターとしても活躍したマルチアーティストだった。

「日本郷土菓子図譜」は、氏が各地の友人知人から贈られたり、自身が買い求めて楽しんだ郷土菓子を水彩画でスケッチして記録した画帖で、手作りの私家本である。

 本書は、長らく非公開で知る人ぞ知る存在だったこの全3巻の図譜に描かれたスケッチを紹介するビジュアルブック。

 氏がお菓子の記録を始めたのは1936(昭和11)年7月からで、戦争などで何度か中断するものの、1958(昭和33)年11月まで22年間続いた。その間に、食べて、描いた郷土菓子は169種類におよぶ。

 例えば昭和13年3月7日に入手した「大阪やぐらおこし」(寺島總本家)。茶箱を模したような箱を紐で縛った凝った外装をはじめ、個装のデザインや、お菓子そのものの姿まで丁寧にスケッチ。さらに、寸法や送り主のデータの他に「堅固なること板の如し 粟おこしにて堅める 飴の量多く 国産タフィの趣あり 味よし」と食べた感想まで詳しく記されている。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  2. 2

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  3. 3

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  4. 4

    ヤクルト茂木栄五郎 楽天時代、石井監督に「何で俺を使わないんだ!」と腹が立ったことは?

  5. 5

    バンテリンドームの"ホームランテラス"設置決定! 中日野手以上にスカウト陣が大喜びするワケ

  1. 6

    菜々緒&中村アン“稼ぎ頭”2人の明暗…移籍後に出演の「無能の鷹」「おむすび」で賛否

  2. 7

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  3. 8

    ソフトバンク城島健司CBO「CBOってどんな仕事?」「コーディネーターってどんな役割?」

  4. 9

    テレビでは流れないが…埼玉県八潮市陥没事故 74歳ドライバーの日常と素顔と家庭

  5. 10

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ