「膠着 スナマチ株式会社奮闘記(新装版)」 今野敏著

公開日: 更新日:

 企業の合併・買収(M&A)の手法のひとつにTOB(株式公開買い付け)がある。つい先ごろも伊藤忠商事がファミリーマートにTOBを実施したとのニュースが流れた。TOBの件数は年間40~50件程度というが、近年その規模は拡大傾向にあり、昨2019年にはTOBの買い付け金額は3兆円超だという。

 無論、そこにはさまざまな思惑があるのだろうが、それによって大きな影響を受けるのは一般社員だ。本書は敵対的TOBを仕掛けられた中堅企業の社員が合併を阻止すべく奮闘する物語。

【あらすじ】スナマチ株式会社は、東京の江東区に本社のある接着剤の総合メーカー。接着剤メーカーの中でも小規模な方だが、結構名が通っていて上場もしている。

 丸橋啓太は研修を終え、営業部に配属された新入社員。配属早々、注文の個数を1けた多く発注するという大失態をしでかし、教育係のベテラン営業マン、本庄と納入先の流通センターに謝りに行く。てっきり怒られると思った啓太だが、本庄は言葉巧みに1けた多い品物をそのまま店に置かせてしまう。

 これが営業の力かと感心する啓太だが、大手のスリーマークがスナマチにTOBを仕掛けているとの噂が聞こえてきた。しかも、起死回生の新製品の開発が失敗するという不運も重なり、スナマチの存続は風前のともしびとなる。

 そこで、その失敗作の転用を考えるというプロジェクトが組まれ、啓太も参加することに。いくら知恵を絞ってもいいアイデアは浮かばず、TOBが目前に迫る中、啓太にあるひらめきが浮かぶ……。

【読みどころ】警察小説、武道小説のイメージが強い著者だが、ユーモアの風味を加味しながら、独自の企業小説に仕立てているのは、さすが。 <石>

(中央公論新社 660円+税)

【連載】文庫で読む傑作お仕事小説

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ吉井監督が佐々木朗希、ローテ再編構想を語る「今となっては彼に思うところはないけども…」

  2. 2

    20代女子の「ホテル暮らし」1年間の支出報告…賃貸の家賃と比較してどうなった?

  3. 3

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 4

    「フジ日枝案件」と物議、小池都知事肝いりの巨大噴水が“汚水”散布危機…大腸菌数が基準の最大27倍!

  5. 5

    “ホテル暮らし歴半年”20代女子はどう断捨離した? 家財道具はスーツケース2個分

  1. 6

    「ホテルで1人暮らし」意外なルールとトラブル 部屋に彼氏が遊びに来てもOKなの?

  2. 7

    TKO木下隆行が性加害を正式謝罪も…“ペットボトルキャラで復活”を後押ししてきたテレビ局の異常

  3. 8

    「高額療養費」負担引き上げ、患者の“治療諦め”で医療費2270億円削減…厚労省のトンデモ試算にSNS大炎上

  4. 9

    フジテレビに「女優を預けられない」大手プロが出演拒否…中居正広の女性トラブルで“蜜月関係”終わりの動き

  5. 10

    松たか子と"18歳差共演"SixTONES松村北斗の評価爆騰がり 映画『ファーストキス 1ST KISS』興収14億円予想のヒット