「外資のオキテ」泉ハナ著

公開日: 更新日:

 外資系企業の人気が高いという。国内企業に比べて外資がいい理由として、自分の裁量で仕事ができること、有給休暇や長期休暇などを遠慮なく行使できる、年功序列という上下関係はなく、風通しがいい、などが挙げられている。反対に、評価がシビアで長期に働くことへの不安などもあるが、国内企業と違った企業風土があることは確か。本書は小さい頃から英語を使う仕事に憧れていた女性が主人公だ。

【あらすじ】国内の大手企業に就職した貴美子は、幼い頃の夢を果たすべく27歳を迎える直前、アメリカへの語学留学を決行。懸命に勉強してTOEICで高いスコアを獲得、張り切って外資就活に臨む。

 ところが人材紹介会社の面接で、語学留学は何のキャリアにもならないどころかかえってマイナスだといわれてショックを受ける。おまけに面接官の英語はネーティブ並みで、自分の英語力がいかに貧しいものかを思い知らされる。それでもめげず、紹介された企業へ派遣で赴く。その会社はすでに閉鎖が決まっていて仕事は店じまいの手伝いといったところだが、上司のプロフェッショナルな仕事ぶりを見たことが大きな経験となった。

 次に行った生命保険会社では念願の秘書業に就くことができたが、その上司はとんでもないパワハラ女性で社内に名をとどろかせていた……。

【読みどころ】広いオフィスで流暢に英語を話し、時には海外出張で世界各地を飛び回る――そんな貴美子の甘い夢は見事に打ち砕かれてしまったが、いくつかの会社を経験したことで、大事なのは、外資も国内も関係なくきちんとした仕事をすることだという当たり前のことに気づく。

「外資系あるある」が満載のお仕事小説。 <石>

(KADOKAWA 680円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり