「イン・ザ・プール」奥田英朗著

公開日: 更新日:

 名医といって思い浮かぶのは、ブラック・ジャックやドクターXの大門未知子のような飛び抜けた手技を持つ医者。あるいはDr.コトー診療所のコトー先生のように患者に寄り添う献身的な医者。そんなところが一般的な名医のイメージだが、本書の主人公はそれにはほど遠いトンデモ医者。だが彼の手にかかるとなぜか患者は治ってしまう。これもまた名医なのか。

【あらすじ】出版社に勤務する大森は、夜中に呼吸困難に陥ったり下痢が続くなどの不調が続いており、神経科で治療を受けることに。

 そこにいたのは、40代前半と思われる色白の太った男。伊良部一郎というその精神科医はカルテを見ただけでストレス性の体調不良と病名を告げ、患者の悩みなど聞かないし、ストレスをなくすなんてむだな努力だから、何か別なことに目を向けた方がいいという。たとえば、繁華街でやくざを闇討ちして歩くとか……。

 呆気に取られつつもなんだか納得した大森は、プールで泳ぐことにした。すると、プールへ行かないと調子が悪くなるほどのプール依存症になってしまった。これを聞いた一郎は止めるどころか一緒にプールへ通い、揚げ句は夜中にプールへ忍び込んで思う存分泳ごうと挑発してくる。はちゃめちゃな一郎に引っ張られているうちに大森の体調は戻っていた。

 その他、陰茎強直症でペニスが立ちっぱなしのサラリーマン、誰よりも美しくスタイル抜群だという妄想にとらわれているコンパニオン、携帯依存症の高校生、自分の部屋が火事にならないか心配でたまらない強迫神経症の男、いずれも過激な一郎の前では病が引っ込んでしまう――。

【読みどころ】天然なのか計算なのか判然としないが、一郎は類例のない名医・迷医であることに間違いない。 <石>

(文藝春秋 682円)

【連載】文庫で読む 医療小説

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    「かなり時代錯誤な」と発言したフジ渡辺和洋アナに「どの口が!」の声 コンパニオンと職場で“ゲス不倫”の過去

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    「よしもと中堅芸人」がオンカジ書類送検で大量離脱…“一番もったいない”と関係者が嘆く芸人は?

  1. 6

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 7

    入場まで2時間待ち!大阪万博テストランを視察した地元市議が惨状訴える…協会はメディア取材認めず

  3. 8

    米国で国産米が5キロ3000円で売られているナゾ…備蓄米放出後も店頭在庫は枯渇状態なのに

  4. 9

    うつ病で参議員を3カ月で辞職…水道橋博士さんが語るノンビリ銭湯生活と政治への関心

  5. 10

    巨人本拠地3連敗の裏に「頭脳流出」…投手陣が不安視していた開幕前からの懸念が現実に