北上次郎
著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「青の刀匠」天沢夏月著

公開日: 更新日:

 火事でヤケドを負った高校2年生のコテツが島根に住む遠縁の老女剱田かがりの家にやっかいになるところから始まる物語だ。

 問題は、この剱田かがりが日本で唯一の女性刀鍛冶であること。そして学校に行くか行かないかはコテツの自由だが、行かないのなら仕事を手伝え、と言われること。つまりコテツは、弟子入りするつもりなど1ミリもなかったのに、結果的には剱田かがりに弟子入りすることになるのだ。

 コテツはまず炭切りから始めることになるが、これが難しい。何度やっても長さが不揃いで、カンナさんから睨まれる。いや、あいつだって最初はひどかったとコウさんは言うが、カンナさんはいつも不機嫌で怖い。つまりコテツは3人目の弟子なのである。いや、弟子入りしたつもりはないのに、弟子扱いされてコテツは面白くない。

 コテツに事情があるように、カンナさんとコウさんにも事情があるのだが、それらのドラマはゆっくりと立ち上がってくる。急ぐことはない。刀を作る過程のさまざまなことも克明に描かれるので、たっぷりと堪能できるのもいい。

 天沢夏月は、「サマー・ランサー」で第19回電撃小説大賞(選考委員奨励賞)を受賞してデビューした作家だが、前作「ヨンケイ!!」は離島の高校陸上部を舞台にした佳作であった。本書はその「ヨンケイ!!」をしのぐ青春小説の傑作である。

 (ポプラ社 1760円)

【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    竹内結子さん急死 ロケ現場で訃報を聞いたキムタクの慟哭

    竹内結子さん急死 ロケ現場で訃報を聞いたキムタクの慟哭

  2. 2
    “ほぼ全裸ポスター”は制度を悪用? 過去にもあった「公序良俗ギリギリ」のきわどいポスター

    “ほぼ全裸ポスター”は制度を悪用? 過去にもあった「公序良俗ギリギリ」のきわどいポスター

  3. 3
    自民議連が目指す郵政民営化改正案の“真の狙い”…郵便料金30年ぶり値上げの先にあるもの

    自民議連が目指す郵政民営化改正案の“真の狙い”…郵便料金30年ぶり値上げの先にあるもの

  4. 4
    粗品に続き鈴木おさむも…“キムタクいじり”が止まらないのは事務所の力が弱まったから?

    粗品に続き鈴木おさむも…“キムタクいじり”が止まらないのは事務所の力が弱まったから?

  5. 5
    「男の器量」は不倫がバレた時にわかる…声優・古谷徹(70)の場合はどうか?

    「男の器量」は不倫がバレた時にわかる…声優・古谷徹(70)の場合はどうか?

  1. 6
    大谷翔平の怒りは収まらず…日テレ&フジ「自宅空撮」で“ドジャース出禁”のその後

    大谷翔平の怒りは収まらず…日テレ&フジ「自宅空撮」で“ドジャース出禁”のその後

  2. 7
    キャリアの分岐点になった移籍の選択…名門パリSG、年俸倍額提示した独クラブのオファーを蹴った

    キャリアの分岐点になった移籍の選択…名門パリSG、年俸倍額提示した独クラブのオファーを蹴った

  3. 8
    松岡茉優が三浦春馬との共演から3年で手に入れた鬼気迫る"暗い演技” 「最高の教師」大健闘

    松岡茉優が三浦春馬との共演から3年で手に入れた鬼気迫る"暗い演技” 「最高の教師」大健闘

  4. 9
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  5. 10
    鈴木京香が4億円を投じた解体寸前の歴史的建造物…あえて私邸として使わないワケ

    鈴木京香が4億円を投じた解体寸前の歴史的建造物…あえて私邸として使わないワケ