「スマホ時代の哲学」谷川嘉浩氏

公開日: 更新日:

「スマホ時代の哲学」谷川嘉浩著

 ドラマの見逃し配信をテレビで流し見しつつ、パソコンではゲームの実況動画をイヤホンで聴きながらメール処理を行い、手元のスマホではSNSを開いて友人にメッセージを送る。こんな生活がさほど珍しくはなくなった現代、デジタル社会との向き合い方は多くの人にとっての課題となっている。

「インターネットの普及とデバイスの進化は、いつでもどこでも何かとつながることのできる、“常時接続”の世界をもたらしました。一方で失われたのが“孤立”と“孤独”です。これらはネガティブなものととらえられがちですが、実はひとつのことに集中したり、自分自身と対話するために重要な時間でもありました」

 哲学者でありながらメディア論や社会学など他分野の研究にも幅広く携わっている著者。本書では多くの哲学者たちの言葉を挙げながら、常時接続の世界を生き抜くための道しるべを提示している。哲学の入門書としても役立つはずだ。

 例えば、ドイツの哲学者ニーチェは、著書の「ツァラトゥストラ」で次のように語っているという。

「君たちはみんな激務が好きだ。速いことや新しいことや未知のことが好きだ。(中略)君たちは自分を忘れて、自分自身から逃げようとしている」

 この言葉に、ドキッとする現代人は少なくないのではないか。

「常時接続の世界では、インスタントで断片的な刺激に取り巻かれ、細かなタスクを同時並行していることにすら気づかないほどの“激務”の中に身を置くことになります。すると、精神的・時間的にコストがかかるものには見向きもしなくなり、やがてどんな対象にも集中せず、深く考えることから遠ざかってしまいます」

 孤立や孤独を失うことは、感覚を押し殺すことにもつながりかねないという。すぐに誰かや何かとつながって苦しみに一時的な蓋をしても、自己対話ができていなければ根本の解決にはならない。とはいえ、デジタルデトックスをして思考を取り戻せばよいという単純な話でもないという。

「子どもの頃から“自分の頭で考えなさい”という言葉を何度も耳にしてきたかもしれませんが、自力思考とは自分がすでに持っている考え、つまり先入観を再提出しているに過ぎません。一生懸命自分なりに考えた結果、ネットの情報をつなぎ合わせて陰謀論に陥ったりもするものです」

他者の想像力を取り入れることが哲学

 そこで役立つのが、哲学というわけだ。哲学とはざっと2500年ほど受け継がれてきたコンテンツであり、プラトンに始まる思索の軌跡だと本書。つまり、哲学に触れることは他者の想像力を取り入れて、他人の頭で考える力をつけるのに役立つのだ。

「思考のパターンやレパートリーを増やすことは、人生の中で立ち止まらざるを得なくなった瞬間の助けになります。もはやデジタルから完全に離れることなど不可能になった現代、哲学に触れることが思考を長くして、孤独や孤立を取り戻す助けになるのではないでしょうか」

 ほかにも、スペインのオルテガやフランスのパスカルら偉大なる哲学者たちの言葉を引きながら現代の生き方を探る本書。購入者特典として哲学書案内のQRコードも付いている。デジタル漬けの今こそ、失われた時間を補う哲学が役立つ時代かもしれない。

(ディスカヴァー・トゥエンティワン 1760円)

▽谷川嘉浩(たにがわ・よしひろ)1990年生まれ。哲学者。京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程修了。京都市立芸術大学美術学部デザイン科特任講師。著書に「鶴見俊輔の言葉と倫理:想像力、大衆文化、プラグマティズム」などがある。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  2. 2

    野呂佳代が出るドラマに《ハズレなし》?「エンジェルフライト」古沢良太脚本は“家康”より“アネゴ”がハマる

  3. 3

    岡田有希子さん衝撃の死から38年…所属事務所社長が語っていた「日記風ノートに刻まれた真相」

  4. 4

    「アンメット」のせいで医療ドラマを見る目が厳しい? 二宮和也「ブラックペアン2」も《期待外れ》の声が…

  5. 5

    ロッテ佐々木朗希にまさかの「重症説」…抹消から1カ月音沙汰ナシで飛び交うさまざまな声

  1. 6

    【特別対談】南野陽子×松尾潔(3)亡き岡田有希子との思い出、「秋からも、そばにいて」制作秘話

  2. 7

    「鬼」と化しも憎まれない 村井美樹の生真面目なひたむきさ

  3. 8

    悠仁さまの筑波大付属高での成績は? 進学塾に寄せられた情報を総合すると…

  4. 9

    竹内涼真の“元カノ”が本格復帰 2人をつなぐ大物Pの存在が

  5. 10

    松本若菜「西園寺さん」既視感満載でも好評なワケ “フジ月9”目黒蓮と松村北斗《旧ジャニがパパ役》対決の行方