「みたてのくみたて」田中達也著

公開日: 更新日:

「みたてのくみたて」田中達也著

 著者は、身の回りの日用品を別の何かに「見立て」、まったく異なる風景をつくり出すミニチュア写真家・見立て作家。例えば、ブロッコリーの小房を並べて森に「見立て」、その下でピクニックをする家族とか、生卵を無人島に見立てる(表紙)など。作品を発表するSNSのフォロワー数は380万人を超えるという。

 13年間、これまでに5000点を超える作品を発表してきたが、そのアイデアは尽きるどころか日々増えているそうだ。

 本書は、自らの作品作りの一端を明かしながら、その発想の秘訣を教えてくれる指南書。

 例えば、どこにでもある1本の鉛筆を、あなただったらどう見立てるか。

 まずは色や形、素材、使い道など鉛筆が持つ特徴について考えてみる。続いて、それと同じ特徴をもつ別のものが身の回りにないか探してみる。

 著者は、色鉛筆の青と黄色を並べたケースをプールに見立てたり(色から発想)、鉛筆をダブルクリップに挟んで天体望遠鏡に見立てたり(形から発想)、鉛筆と三角定規を組み合わせ飛行機に見立てたり(スケールを変える)、積み上げたコピー用紙をビルに、そこに突き刺さった鉛筆をミサイルに見立ててみたり(世界共通の出来事から発想する)など自在に作品を生み出していく。

 多くの作品を紹介しながら、そうした自らの発想のテクニックを解説し、感覚に頼らずアイデアを論理的に導くための方法を教えてくれる。

 日常をいつもと違った新鮮な視線で見ることができたり、今あるものを組み合わせて新しい価値を作り出せたり、人に共感してもらえるアイデアを生み出せるなど。見立ての技術はビジネスにも幅広く応用が可能。

 何よりも、著者の作品を楽しめ、その発想法までを学べる一石二鳥本。 (ダイヤモンド社 2090円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり