著者のコラム一覧
児玉愛子韓国コラムニスト

韓流エンタメ誌、ガイドブックなどの企画、取材、執筆を行う韓国ウオッチャー。新聞や雑誌、Webサイトで韓国映画を紹介するほか、日韓関係についてのコラムを寄稿。Webマガジン「オトナの毎日」でイラストエッセー【毎日がエンタメ】を連載中。

発音のため子供の舌を整形手術…社会問題を招いた韓国「英語熱」の副反応

公開日: 更新日:

 学歴社会の韓国では英語熱も日本より高い。韓国で英語力が要求されるようになったのは1990年代、95年を“グローバル元年”と位置づけた金泳三(キム・ヨンサム)大統領は韓国企業の世界化を目指した。その2年後、今度はアジア通貨危機で韓国のウォンが暴落。財閥をはじめとする企業は、生き残りをかけて果敢に国際社会に乗り出すようになる。

 国を挙げたグローバル政策により、英語は小学3年から正式教科となり、ソウルの語学教室は児童・生徒であふれ返った。2008年になると英語教育のスタートは小学1年に繰り上げられた。今月9日から日本で公開される韓国映画「サムジンカンパニー1995」では、大企業で行われる英語クラスの様子が描かれている。韓国での原題は「サムジングループ英語TOEICクラス」だ。

 今でこそ女性の地位が飛躍的に向上した韓国だが、当時はまだ女性社員の肩身は狭かった。映画に登場するのは高卒の女性たち。入社8年目にもかかわらず昇進どころか雑用係のまま。安い賃金で必死に働いても、結婚して妊娠すればクビになる。しかも大卒の女性社員と違って、高卒の彼女たちは制服を着なければならない。そんな差別社会で昇進できる道はただひとつ、TOEICで600点以上を取ることだ。体よく女性社員を解雇するためのハードルだが、退職金は大卒社員の3分の1以下。高い英語力を身につけ、生き残るしかない――。女優主演の映画がヒットしづらい韓国で、コロナ禍に上映された本作は157万人もの観客を動員した。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人原前監督が“愛弟子”阿部監督1年目Vに4日間も「ノーコメント」だった摩訶不思議

  2. 2

    巨人・阿部監督1年目V目前で唇かむ原前監督…自身は事実上クビで「おいしいとこ取り」された憤まん

  3. 3

    松本人志は勝訴でも「テレビ復帰は困難」と関係者が語るワケ…“シビアな金銭感覚”がアダに

  4. 4

    肺がん「ステージ4」歌手・山川豊さんが胸中吐露…「5年歌えれば、いや3年でもいい」

  5. 5

    貧打広島が今オフ異例のFA参戦へ…狙うは地元出身の安打製造機 歴史的失速でチーム内外から「補強して」

  1. 6

    紀子さま誕生日文書ににじむ長女・眞子さんとの距離…コロナ明けでも里帰りせず心配事は山積み

  2. 7

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  3. 8

    メジャー挑戦、残留、国内移籍…広島・森下、大瀬良、九里の去就問題は三者三様

  4. 9

    かつての大谷が思い描いた「投打の理想」 避けられないと悟った「永遠の課題」とは

  5. 10

    大谷が初めて明かしたメジャーへの思い「自分に年俸30億円、総額200億円の価値?ないでしょうね…」