“坂道系”は大打撃…コロナ禍の「アイドルの現場」を“プロヲタク”が深層リポート

公開日: 更新日:

 2020年初めの国内でのコロナ感染第1号、同4月の1度目の緊急事態宣言からおよそ2年。イベントや握手会などの“アイドルの現場”はどう変わったのか。年間150現場以上もアイドルイベントを取材し、“プロアイドルヲタク”を自任するアイドル評論家のブレーメン大島氏に聞いた。

■声出しNGで拍手のみ

「全体的に見ると、現在、アイドルイベントなどはコロナ前の7割くらいに戻ってきたという感じですね」

 ブレーメン大島氏はそう話す。20年4月に1度目の緊急事態宣言が発令された後は最悪で、大島氏も一時期は仕事がほとんどなくなったという。しかし20年夏ごろから、何度かのリバウンドを挟み、徐々に回復し、現在は、アイドル業界も“ウィズコロナ”の状態だそうだ。

「一番打撃を受けたのは、ドームなどコンサート会場の入場制限を受けた乃木坂46など“坂道系”や“AKBグループ”などのグループアイドルでしょうね。彼女たちは大箱でのコンサートが生命線ですから。20年10月に乃木坂のエース・白石麻衣の卒業コンサートを配信で行わざるを得なかったのが象徴的です」

握手会などの“接触系”は苦難が続く

 しかし21年に入ると、入場制限の緩和に伴い、中規模コンサートは復活したが、いまだに接触を伴う“握手会”などは復活していないという。

「それは地下アイドルも同じことで、握手などの接触はなし、チェキもワンショットのみやツーショットチェキでもアクリル板を挟む方法がほとんどです。もちろん、マスク&検温&手指の消毒は、お客さんも取材スタッフも必須。“接触系アイドル”はもうしばらく苦難が続くでしょう」

 一方、大島氏が主に週末にハシゴで取材しているのは、都内の書店などで行われるグラビアアイドルの写真集やDVD販売のイベント。“アイドルイベントの聖地”といわれる秋葉原の「ソフマップ」、同じく秋葉原の「書泉ブックタワー」、新宿の「福家書店」などだ。そちらの現場はコロナで何か変化はあったか。

「ソフマップは通常100人くらい入る会場ですが、入場制限でお客さんを半分くらいに絞っているようですね。盛り上げ上手な司会者のもと、水着姿の美女とトークやゲームなどを和気あいあいと至近距離で楽しめるのがウリでしたが、今はディスタンスをキープして、椅子に座ってのトークが中心。応援も声出しは禁止で拍手のみです。お客さんはみんなジーッと見ているばかりで、なんだか真面目なシンポジウムみたいな雰囲気になってますね」

巨乳系新人が多数デビューの背景

 しかし、アイドルファンはみな行儀がよく、マナーを守ってイベントを楽しんでいるという。

「イベントが再開されるようになると、取材する側も戻ってきました。取材はイベント前にするのですが、お客さんと接触できないので、客入れする前に撤収をせかされるようになりました。僕も含めて、カメラマンはみな高齢化していますから、あんまりせかされると大変です(笑い)」

 さらに大島氏はコロナ禍に取材を重ねる中で、変化を感じていることがもうひとつあるという。

「あくまで僕の感覚で、正確な本数をカウントしているわけではないのですが、ここ1年くらい、DVDのリリース本数は増えてきた感じがしますね。新人のデビューも増えている感じがしています。それも原つぐみとか花咲ひよりとか、巨乳系が多い感じがしますね。コロナでやっぱり男性は巨乳系に癒やしを求めているんでしょうか? しかし、ロケ場所は、海外はほとんどなくて、千葉とか伊豆とかが多いです。制作費を抑えつつ、量産しやすい状況にあるのかも知れません」

 大島氏は、ファンもアイドル自身も安心してコンサートやイベントを楽しめる日が一刻も早く来て欲しいという。22年こそ、コロナを完全に乗り越えられることを願うばかりだ。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    遠山景織子の結婚で思い出される“息子の父”山本淳一の存在 アイドルに未練タラタラも、哀しすぎる現在地

  2. 2

    桜井ユキ「しあわせは食べて寝て待て」《麦巻さん》《鈴さん》に次ぐ愛されキャラは44歳朝ドラ女優の《青葉さん》

  3. 3

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  4. 4

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  5. 5

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  1. 6

    西内まりや→引退、永野芽郁→映画公開…「ニコラ」出身女優2人についた“不条理な格差”

  2. 7

    永野芽郁“二股不倫”疑惑でCM動画削除が加速…聞こえてきたスポンサー関係者の冷静すぎる「本音」

  3. 8

    佐々木朗希が患う「インピンジメント症候群」とは? 専門家は手術の可能性にまで言及

  4. 9

    綾瀬はるかは棚ぼた? 永野芽郁“失脚”でCM美女たちのポスト女王争奪戦が勃発

  5. 10

    江藤拓“年貢大臣”の永田町の評判はパワハラ気質の「困った人」…農水官僚に「このバカヤロー」と八つ当たり