著者のコラム一覧
本多正識漫才作家

1958年、大阪府生まれ。漫才作家。オール阪神・巨人の漫才台本をはじめ、テレビ、ラジオ、新喜劇などの台本を執筆。また吉本NSCの名物講師で、1万人以上の芸人志望生を指導。「素顔の岡村隆史」(ヨシモトブックス)、「笑おうね生きようね いじめられ体験乗り越えて」(小学館)などの著書がある。新著「1秒で答えをつくる力──お笑い芸人が学ぶ『切り返し』のプロになる48の技術」(ダイヤモンド社)が発売中。

ダイアン津田君を見るたびに「最初はみんな素人」という言葉を思い返す

公開日: 更新日:

 NSC大阪で南海キャンディーズ・山ちゃん、とろサーモン・久保田、ウーマン村本ら人気者をたくさん輩出している22期生。在学中にNHKの上方漫才コンテストで最優秀賞を受賞し、NGKの本出番出演など、異例の活躍を見せたキングコングもいましたが、どのコンビもNSC在学中、あるいは卒業後に相方を代えて売れっ子コンビになっています。そんな中、ダイアンはコンビで入学し、現在に至っている数少ないコンビの一つです。

 最初はみんなネタを披露する時間(当時は3分、現在は2分ネタ)ではまかないきれない量の情報を詰め込み、それを時間内に収めようと早口になりがちです。さらに緊張感と相まって覚えたネタを機械的に吐き出すことになることが多いものです。そんな中、22期生で「この子は凄い!」と思ったのが西澤君(現芸名・ユースケ)でした。彼のしゃべりは現在とほとんど変わらない、ゆったりとした独自の間を持っていたことです。これは正直驚きでした! このままのしゃべりで続けられたらもちろんプロになれるし、それなりの位置までいけると感じさせてくれました。

 そこで問題だったのが相方の津田君。早口過ぎて、言葉がはっきり聞き取れない。なかなか言葉に感情が乗ってこないので残念ながら、相方・西澤君のいいところを生かし切れていませんでした。NSCに入学したといっても当然ながらアマチュアです。ここからどれだけ稽古を積んで腕を上げるかで化け方も変わります。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ