茂木健一郎が炎上を呼ぶ理由は「炎上させている側の理屈や気持ちにうまく対応していない」から
ところが、SNSでは「写真一枚で目くじらを立てて」「底の浅い義憤とやらが通ってしまう」「みんな余裕なさすぎ」と、強い言い方で炎上への苦言を投稿。これがSNSのトレンド入りすると、さらに「旅行にいって写真をあげるというのはむしろ庶民的な感覚」と重ね、研修に対する無駄遣いとの批判には「経験とか学びの本質がわかっていない的外れの思考」と一蹴した。
ここでも、炎上させている世間と茂木「その人」とは、最後まで噛み合わずじまい。茂木の投稿は、それだけを追えば筋が通っているが、炎上させている側の理屈や気持ちにうまく対応していないことが多い。ワードチョイスへの目配りができておらず、その場かぎりの俺様理論を垂れ流しているだけに見えてしまうのだ。
国民からの負託を受けた者を含むいい大人が、中高生の修学旅行のようにはしゃいでいる姿を自らさらす脇の甘さ、そのなかから透けて見える上級国民の選民意識。要は、李下に冠を正さず、秘すれば花をまっとうしていれば、炎上なんぞしなくて済んだ話なのだ。
こうした嫌悪感が炎上の核心だったと思われるのだが、心情の部分はバッサリ切って捨て、返す刀でありふれた正論を振りかざす。一方で、キザを装い権力者の肩を持つ。自分のズレた物言いがどう受け取られるか、考えもしないのだろう。
茂木の投稿にはむやみに反応しないことで「余裕」を見せつけるのが正解なのかもしれない。 =つづく