台湾エンタメが強くなったワケ(3)ドラマ「選挙の人々」は#MeToo運動のきっかけとなった
韓国でMe Too運動が起きたのは2018年のこと。起爆剤となったのは次期大統領候補といわれていた安熙正(アン・ヒジョン)忠清南道知事の女性秘書による告発だった。知事から性的暴行を受けたとテレビで証言したのだ。まさに“フェミニスト大統領”を自任する文在寅(ムン・ジェイン)大統領の腹心の愚行に世間は呆れ返った。韓国#Me Tooの嵐が吹き荒れたのはこの直後からだ。
それは政界のみならず、文学界や芸能界にまで波及。公の場から姿を消した俳優もいれば、自殺した俳優もいる。映画界ではキム・ギドク監督が追放され、国を離れる事態となった。監督はその後、異国の地でコロナに感染し、亡くなっている。2020年には当時の朴元淳(パク・ウォンスン)ソウル市長にもセクハラ疑惑が浮上し、自殺した。
そして昨年は台湾でもMe Too運動が起きた。台湾#Me Tooのきっかけは1本のドラマだった。昨年4月に配信がスタートしたネットフリックスオリジナルの台湾ドラマ「WAVE MAKERS~選挙の人々~」だ。
台湾では今年1月に総統選挙を控えていたため、選挙キャンペーンの舞台裏を描いた政治ドラマはタイミングが良く、注目度も高かった。だが、このドラマがこれほど社会に大きな影響を与えようとは誰も思わなかっただろう。