さようなら俳優座劇場最終公演「嵐 THE TEMPEST」は混迷が続く今の世界と通底する悲喜劇

公開日: 更新日:

 物語はエアリエルの力ですべての暗殺計画は未遂に終わり、プロスペローは娘を王子と結婚させ、アントーニオとも和解する大団円で幕を閉じる。暗殺者たちにざんげの気持ちや謝罪がまったくないのに、すべての行いを赦(ゆる)そうとするプロスペローの姿が示すのは憎しみの連鎖を止めるには「無限の赦し」を必要とすることだ。

 劇団俳優座が俳優座劇場最後の公演に同じくシェークスピアの「リア王」を翻案した「慟哭のリア」を上演したが、2つの作品は、「復讐=悲劇」と「赦し=喜劇」という対をなすものだ。

 プロスペローが支配した孤島は当時のイギリスの植民地の比喩であり、エアリエル、キャリバンを解放したのは、植民地の解放と読める。プロスペローは最後にこう言って客席に拍手を求める。

「祈りの助けがこの身に必要。それがなければ終わりはただの絶望。祈りは神の慈悲を引き出し、過ちすべて、はるかかなたに……」

 混乱と戦禍が続く今の世界にシェークスピアの言葉が二重写しになる。


 シェークスピアの時代から400年。俳優座劇場が「テンペスト」が掲げる世界の協調・融和という理想を最後の舞台に乗せたことは意義深い。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  4. 4

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"

  5. 5

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  1. 6

    ダウンタウン復帰が外部資金でコンテンツ配信のナゼ…松本人志に浮上した疑惑の顛末

  2. 7

    井桁弘恵ショートカットで“山之内すず化”が加速! 「そっくり問題」いよいよ待ったナシ

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  5. 10

    永野芽郁&田中圭の不倫スキャンダルをスルーするテレビ局の身勝手…ジャニーズの時の反省は?