環境変化で症状悪化も 糖尿病患者が避難所で注意すべき点
また避難所では運動不足は免れません。よく眠れないことも体重増に拍車をかけることになります。
むろん避難所生活が長引くと、持病の薬を切らしてしまい、治療を中断することになります。
では、被災地にいる糖尿病の友人・知人、肉親にはどういう声掛けをしたらよいのでしょうか? 現地の医療スタッフに「自分は糖尿病です」と告げて、アドバイスをもらうよう伝えることが大切ですが、それが無理なケースでは、まず水分を多めに取ることです。避難所暮らしではトイレを考えて、なるべく水を取らないという人がいますが、考えを改めるよう伝えてください。
避難所で出される食事は水分が少ない菓子パンなどが多く、普段通り水分を取っているつもりでも1日トータルの水分は少なくなります。そうなると、血糖値が上がり、血管が詰まりやすくなったり、腎臓が悪くなったりします。
さらに被災地では感染症にかかりやすくなります。とくに高温多湿の九州ではその心配があります。その備えをするよう伝えるのも大切です。感染症で発熱や食欲不振に陥ると、食物がのどを通らなくなり、「シックデー」という状態になります。