選択と集中…東京・多摩地区の総合病院の「静かな戦い」
多摩総合医療センター(府中市・756床)は、北多摩南部医療圏と呼ばれる医療行政上の区割りに属しています。このエリアには、ほかに杏林大学医学部付属病院(三鷹市・1153床)、武蔵野赤十字病院(武蔵野市・611床)、東京慈恵会医科大学付属第三病院(狛江市・561床)があり、多摩総合とともに地域医療の中軸をなしています。
人口密集地であるため、患者を奪い合うようなことはなさそうです。しかし、総合病院・大学病院だからといって、全方位展開をしていたのでは経営が成り立ちません。いまや東京の病院はいずれも台所事情が苦しくなっており、選択と集中を迫られているのです。
〈表〉は2010年と2015年の、消化器・循環器・乳房・目の手術件数(手術を受けた患者数)を集計したものです。この間、入院日数が短縮されたことや、高齢者の増加に伴って患者が増えたことなどから、ほとんどの分野で手術件数が増加しています。しかし、よく見ると病院間で違いがあることに気づきます。
■武蔵野赤十字はカテーテルにシフト