お年寄りだけじゃない…餅が詰まりやすい人の特徴と対処法

公開日: 更新日:

■のどに詰まった異物を取る方法は2つ

 では、どうすれば餅がのどに詰まる事故を防げるのか?

「最初からのみ込みやすいように餅を細かく切ること。良く噛んで食べること。餅を食べる前にはお茶や汁物などでのどを潤すこと、唾液をたくさん出せるように餅を食べる前にはおしゃべりをするなど口の準備運動をしておくことも大切です」

 万一、お餅を食べているときに親指と人さし指でのどをつかむ仕草をするなど息苦しそうな動きが見られ、急に顔色が悪くなるなど窒息が疑われる状況が起きたら、直ちに119番通報し救急車を呼び、応急手当をすることだ。

「のどに詰まった異物を取る方法は2つあります。『腹部突き上げ法』と『背部叩打法』です。『腹部突き上げ法』は、窒息している人の後ろからウエスト付近に両手を回し、一方の手でへそを確認します。もう一方の手で握りこぶしを作り、親指側をへその上でみぞおちの下あたりに当てます。へそを確認した手で握りこぶしを作り、すばやく自分の手前上方に向かって圧迫するよう突き上げます。乳児や明らかに妊娠していると思われる女性、高度な肥満者には、『腹部突き上げ法』は行いません。異物が取り除けたとしても救急車が来たら隊員にその旨を話しましょう。『腹部突き上げ法』を実施した場合は、窒息している人の腹部の内臓を傷つけている場合があるからです。背部叩打法は、窒息している人の肩甲骨の真ん中あたりを手のひらで力強く叩く方法です」

 せっかくのお正月、事故がないよう餅には十分注意することだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 2

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 3

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  4. 4

    大阪万博「遠足」堺市の小・中学校8割が辞退の衝撃…無料招待でも安全への懸念広がる

  5. 5

    「クスリのアオキ」は売上高の5割がフード…新規出店に加え地場スーパーのM&Aで規模拡大

  1. 6

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  2. 7

    「ダウンタウンDX」終了で消えゆく松本軍団…FUJIWARA藤本敏史は炎上中で"ガヤ芸人"の今後は

  3. 8

    189cmの阿部寛「キャスター」が好発進 日本も男女高身長俳優がドラマを席巻する時代に

  4. 9

    PL学園の選手はなぜ胸に手を当て、なんとつぶやいていたのか…強力打線と強靭メンタルの秘密

  5. 10

    悪質犯罪で逮捕!大商大・冨山監督の素性と大学球界の闇…中古車販売、犬のブリーダー、一口馬主