寝姿勢、運動、持病…「五十肩」と楽につき合う工夫
今季開幕ローテ入りが期待されていた中日の松坂大輔(38)が、肩の負傷で戦線離脱した。投手にとって肩は商売道具であり、その状態の良し悪しは生命線だ。昨季6勝と復活しただけにショックは計り知れないだろうが、肩の痛みはアスリートでなくてもつらい。ありふれた五十肩は、眠れないほど痛むこともある。厄介な五十肩と楽に付き合うコツはないか。永寿総合病院整形外科・小川清久非常勤医師(日本肩関節学会名誉会員)に聞いた。
五十肩は、肩関節を構成する組織に炎症が生じる「肩関節周囲炎」のこと。50代を中心に40代から60代まで中高年に頻発する。「肩が痛くて腕が上がらない」「痛い方の肩を下にして横になれない」「服の脱ぎ着がつらい」「肩の痛みで目が覚める」「痛い方の腕を後ろに回すのがきつい」といった症状が典型。「痛み」と腕の上げにくさの「可動域制限」が症状の主体だ。
「発症から2週間ほどの急性期は、動かしても安静にしても痛みが強い。首から指先に伸びる神経に沿って、上腕や肘の外側、さらに親指と人さし指まで痛むこともあります。患者さんは痛みを和らげようと肩をすくめて生活するため、肩甲骨周辺の筋肉が凝りやすく、首の後ろから背中にかけて鈍い痛みが生じます。『五十肩の痛みが、しばらくして背中に広がった』とおっしゃるのは、そのためです」