AIを使った心臓分野の診断が実現する日はそう遠くはない
そのための切り口として、これまで行われてきた多変量解析などの統計的手法によって導き出された論文をすべてニューロコンピューターに読み込ませ、どこを探っていけば心房細動の発症リスクを高い精度で予測できるのかを回答させる。同時に、これまで蓄積されてきた患者さんの膨大な臨床データを打ち込んで、どんな項目が心房細動の発症リスクをアップさせるのかを探っていく。両方からのアプローチが必要だと考えています。
日本と同じく高齢化が進む欧州でも、心房細動に対する新たな切り口が研究されています。ただ、心房細動が起こす脳梗塞や心不全の特効薬や、効果的な治療を行えるようなカテーテルなどのデバイスといった「治療」が主流といえます。
当院でも心房細動に対する新たなアプローチを研究していることを知った欧州の研究チームからコンタクトがあったので、スタッフを派遣し、共同でさまざまな研究を行っているところです。いくつか興味深いデータが揃いつつあり、AI診断に活用できるかもしれません。
当院では、糖尿病内科でもAI診断を見据えた準備が進んでいます。すでに、一見、糖尿病とはまったく関係ないようなありとあらゆる患者さんのデータを取って蓄積しています。将来的にAIを搭載したコンピューターにすべてのデータを取り込んで、診断に役立てようという試みです。AIが医療の現場でフル活用される日がもうそこまで来ているといえるでしょう。