食事で新型コロナに打ち勝つ 高齢者の6人に1人が低栄養
実際、2018年版の「国民健康・栄養調査」によると、6人に1人が低栄養とされ、不足が目立つもののひとつがタンパク質だ。
「低栄養状態は免疫機能を低下させ、感染症を引き起こしやすいことがわかっていて、免疫の中でも細菌やウイルスを攻撃するT細胞系に影響するといわれています。低栄養の高齢者でとくに不足しがちなのが、筋肉や各種酵素などの材料となるタンパク質と、エネルギー源となる炭水化物です。『タンパク質・エネルギー低栄養状態』(PEM)である高齢者は一人暮らしの人で1割未満、通院者の1割、入院者の3割、在宅受診者の3・5割というデータもあります」
■普段食べているものに1品増やす
①経済的理由で食事を制限している②1日2食以下③病気で食べ物の種類や量が変化した④果物・野菜・乳製品をあまり食べない⑤3杯以上のお酒を毎日飲む⑥1日3種類以上の薬を服用している⑦毎日1人で食事⑧半年で体重が約5キロ減った……などの人は栄養に問題がある可能性がある。とくに血液中のタンパクの一種で総タンパクの6割を占め、栄養・代謝物質の運搬などの働きを行う血清アルブミンの値が「3・5g/デシリットル以下」の場合も低栄養が疑われる。