人がいなければマスクは外してOK 熱中症は柔軟な自己管理で予防する
コロナに脅かされた2020年も、いつの間にか折り返し地点。緊急事態宣言や自粛要請も解除され、もとの日常が戻りつつあるが、東京都の感染者数は増減を繰り返しており、依然予断を許さない。そして、街を歩けばほとんどの人がマスクをつけ、マスクをつけない人は白い目で見られてしまうという、「新しい日常」はまだまだ続く。改めて新型コロナ禍での熱中症対策について帝京大学医学部附属病院高度救命救急センター長で、同大学医学部救急医学講座の三宅康史教授に話を聞いた。同氏は環境省「熱中症予防声かけプロジェクト」の実行委員長も務める熱中症対策の第一人者である。
「通常は夏に向けて、徐々に身体が暑さに慣れていく暑熱順化が起こりますが、今年は長引いた外出自粛でこの暑熱順化が進んでいない。そんななかで一気に経済活動が再開し、これまでテレワークで朝はのんびりしていた人が、急に電車通勤を再開して、会社に行く。さらに今年の夏は、日本人が皆マスクをつけたまま迎えるというかつてない夏となります。これによって熱中症の患者がどのくらい増えるか、予断を許さない状況です」
本来、人間は冷たい空気を吸うと、温かく湿った空気が呼気として出て、その分身体が冷やされる。しかし、マスクをつけたままだと、息を吸う時に温かくなったマスクを通過してくるので、温かい空気が身体に入ってくる。さらに吐く息がマスクを暖めるという悪循環によって、呼吸によって身体を冷やす効果が圧倒的に落ちてしまうのだ。