ゴボウは腸内環境を整える理想的な食材 朝食べると効果的
私たちがゴボウと呼んでいる長いゴボウは江戸野菜の滝野川ゴボウから品種改良されたもので、11月ごろから旬を迎えます。
ゴボウにはさまざまな栄養成分が含まれていますが、最近話題なのは水溶性食物繊維である「イヌリン」や、不溶性食物繊維である「リグニン」です。イヌリンを摂取することで中性脂肪をつけにくくしたり、食後の血糖値の上昇を緩やかにする効果が期待できます。リグニンは腸内で便量を増やし、蠕動(ぜんどう)運動を促す働きがあるので、便秘解消に役立つとされています。これらの効果をより感じるには夕食前に食べると血糖値の上昇が抑えられることがわかっています。
また、イヌリンは腸内細菌叢(そう)を整える働きをもつプレバイオティクスとしての働きもあります。イヌリンを、絶食時間が長い朝食に摂取すると、腸内細菌叢に大きく影響を与え、腸内環境を改善することが報告されています。ゴボウでも同様の検証を行い、成果を出しています。
腸内環境を整える際、水溶性食物繊維だけを摂取するのではなく、不溶性食物繊維も併せてとることで効果が大きくなることもわかっているので、食物繊維が100グラムあたり、水溶性食物繊維が2~3グラム、不溶性食物繊維が3.4グラムとバランス良く含まれているゴボウはまさに腸内環境を整えるのに理想的な食材と言えます。