コロナ禍は一段落したが…「隠れ疲労」を見逃してはいけない

公開日: 更新日:

 しかし、いくら疲れがたまっていても、疲労を感じないケースがある。「自律神経が疲弊し『疲労感』として自覚させるのは、大脳の前頭葉にある眼窩前頭野という部分です。前頭葉は『意欲や達成感の中枢』と呼ばれていて、意欲や達成感を感じると、実際には疲れていても疲労感が隠されてしまうのです。この状態を『隠れ疲労』と呼んでいます」

 コロナ禍が一段落ついた今は、この「隠れ疲労」が蓄積しやすい状況といえる。リモートワークや自粛が当たり前になっていたが、緊急事態宣言が解除されたことで、コロナ前の生活を取り戻しつつある人も多いだろう。通勤や職場での業務が再開され、久しぶりに知人と会食したり、職場のメンバーで飲みに行く機会が増えた。第6波が来るかもしれないから、警戒はしつつも今のうちに自由を楽しんでおこうという人も少なくない。

「しかし、やっと慣れてきた自粛生活から、急に元の生活パターンに戻されると、適応するために自律神経には大きな負担がかかります。通勤再開でそれだけ朝早く起床しなければならない人も多いでしょうし、職場で人と接しながらの仕事は自宅とは違ったストレスがかかります。仕事後に会食が続けばそれだけ疲れがたまりますし、睡眠不足になるケースも増えるでしょう。しかし、そうした疲労感は、通常に戻った仕事への意欲や、得られる達成感によって隠れやすくなってしまう。久しぶりに人と飲食する解放感や楽しさも、疲れを感じにくくさせます。気づいたら疲労が蓄積していて不調が続くといった状態を引き起こす危険があるのです」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 4

    柴咲コウの創業会社が6期連続赤字「倒産の危機」から大復活…2期連続で黒字化していた!

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 7

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  3. 8

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  4. 9

    「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!

  5. 10

    「Nスタ」卒業のホラン千秋にグラビア業界が熱視線…脱いだらスゴい?