コロナ禍の巣ごもりトラブル「肥満」と「疲労」はお酢で解消

公開日: 更新日:

 度重なる緊急事態宣言で生活様式が変容し、肉体や精神にダメージを受ける人が増えている。外出自粛などの行動制限が過大なストレスを生み、肥満やうつを招いているというのだ。そんな悪循環を断ち切るのに効果的なのが、大さじ1杯のお酢だという。

「リンクアンドコミュニケーション」が昨年2月から5月の体重の変化について健康管理アプリを利用している会社員2800人を対象に調査したところ、「増加した」という人は57%で、体脂肪率が増加した人も60%にのぼった。

 巣ごもり生活による運動不足が原因だろうが、問題は精神面にも悪影響を与えていることだ。東京有明医療大学教授の川嶋朗氏は、「厚労省の自殺統計を見ると、2003年をピークに右肩下がりで減ってきた自殺者の数も、昨年は、増加に転じています」と指摘する。

「外出自粛で巣ごもりが1年以上続けば運動不足になり、ストレスもたまります。ストレスによって交感神経系のホルモンが優位になれば、血管は収縮し酵素や栄養素が行き渡らなくなり、有害物質がたまります。血行不良は低体温も招き、酵素反応を鈍くして代謝や免疫を落としてしまう。交感神経が優位な状態は不眠にもつながります。その結果、肉体的にはもちろん、精神的にも大きな疲労を抱えることになり、生活習慣病やうつを引き起こしやすくなってしまうのです」(川嶋朗氏)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「餅」で尿意ストップ! 映画の途中にトイレで席を立ちたくないなら

  2. 2

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  3. 3

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  4. 4

    阿部巨人が企む「トレードもう一丁!」…パ野手の候補は6人、多少問題児でも厭わず

  5. 5

    永野芽郁&田中圭の“不倫LINE”はどこから流出したか? サイバーセキュリティーの専門家が分析

  1. 6

    天皇一家の生活費360万円を窃盗! 懲戒免職された25歳の侍従職は何者なのか

  2. 7

    気持ち悪ッ!大阪・関西万博の大屋根リングに虫が大量発生…日刊ゲンダイカメラマンも「肌にまとわりつく」と目撃証言

  3. 8

    広島新井監督がブチギレた阪神藤川監督の“無思慮”…視線合わせて握手も遺恨は消えず

  4. 9

    自民にまた「政治とカネ」問題!太田房江氏に選挙買収疑惑、参院選公認めぐり大阪でグチャグチャ泥仕合

  5. 10

    イケイケ国民民主党に陰り? 埼玉・和光市議補選は玉木代表が応援も公認候補まさかの敗北