「胎児」の心臓手術は医師も機材も高い技術が必要になる
2021年7月、母親のお腹の中にいる赤ちゃんの心臓手術が国内で初めて行われ、無事に成功したことが同12月に発表されました。
臨床試験としてこの手術を実施した国立成育医療研究センターによると、赤ちゃんは重症の「大動脈弁狭窄症」で全身に血液を送り出しづらい状態だったため、生まれた直後から心不全を起こして命の危険があったといいます。そのため、母親の胎内にいるうちに治療を行う必要があり、妊娠25週だった母親の腹部から細いカテーテルを通し、赤ちゃんの心臓まで到達させ、大動脈弁が狭くなっているところでバルーンを広げる外科治療が実施されたのです。
大動脈弁が広がったことで通常に近い形で心臓の発育が促され、赤ちゃんは無事に生まれて経過も良好だといいます。同センターは臨床試験として今後も同様の外科治療の実施を目標にしていて、安全性と有効性の高い治療法の確立を目指しているとのことです。
今回のような心臓治療は初めてのケースですが、生まれる前の赤ちゃんに対して実施される胎児治療は、いくつかの病気で行われています。生まれた後に治療を行っても救命がきわめて難しい病気が対象です。