ドナー不足解消の手段として「異種移植」は大いに期待されている
前回、末期の心臓疾患で治療の手だてがなかった57歳の男性にブタの心臓を移植した、米国での「異種移植」についてお話ししました。人体で拒否反応が起こらないよう遺伝子操作して作られたブタの心臓が使われた手術でしたが、残念ながら術後2カ月で男性は亡くなりました。それでも、今回の異種移植は医学的に大きな一歩だったことは間違いありません。
治療のために人間以外の動物の臓器を使う異種移植の研究は、長年にわたって続けられてきました。心臓をはじめとした臓器移植しか治療法がない患者さんに対し、臓器を提供するドナーの数が大幅に少ないことから、異種移植は有力な解決策のひとつと考えられているからです。脳死ドナーからの移植が年間2万件近く実施されている米国でも、ドナー不足は深刻です。そのため、異種移植の研究が進んでいます。
かつて順天堂大学に所属していた医師は、20年ほど前に留学していた米ハーバード大で、遺伝子操作したブタの心臓をヒヒの腹部に移植し、約半年間生着させることに成功しています。これは、ブタ臓器の霊長類への移植としては当時の最長記録でした。近年は拒否反応を防ぐための免疫抑制剤の進歩などもあって、異種移植による生存期間はさらに延びています。