空気感染が注目されるが…「飛沫」を浴びた料理への警戒心が薄れていないか?

公開日: 更新日:

 今年3月23日に米国科学技術政策局長で米大統領副補佐官がホワイトハウスのHPに「空気感染が最も一般的な経路」と投稿した。その5日後には国立感染症研究所が新型コロナの感染経路について新たに「エアロゾル感染」を認めた。エアロゾルは咳やくしゃみなどで吐き出される粒子のひとつ。飛沫より小さい5マイクロメートル未満の大きさで、空気感染するウイルス本体などのように長期間空気中を漂い、感染力を持つ。空気感染と似ているため「国が新型コロナを空気感染と認めた」と話題になった。覚えている人も多いだろう。その影響か、“感染リスクの高い飲食時でも換気さえ注意すれば大丈夫”との認識が広がりつつある。これを心配しているのが公衆衛生に詳しい、岩室紳也医師だ。

「ゴールデンウイーク中の感染対策に関する東京都のポスターには食べ物を介した、接触(媒介物)感染についての記載は『料理は大皿ではなく取り分けて』としか書かれていない。これでは自分や他人、さらには調理人や配膳者の飛沫が料理を介して感染するとイメージできないのではないか、心配になりました」

 新型コロナウイルスが効率よく感染するにはウイルス表面のスパイクタンパク質がヒト細胞の表面のACE2受容体に結合し、TMPRSS2と呼ばれる酵素により切断される必要がある。そのためこの2つが備わった咽頭部や肺など呼吸器系の細胞での感染拡大が注目されてきた。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    フジテレビ「第三者委員会報告」に中居正広氏は戦々恐々か…相手女性との“同意の有無”は?

  3. 3

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  4. 4

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  5. 5

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  1. 6

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 7

    冬ドラマを彩った女優たち…広瀬すず「別格の美しさ」、吉岡里帆「ほほ笑みの女優」、小芝風花「ジャポニズム女優」

  3. 8

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 9

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  5. 10

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」