最新の8K内視鏡は安全性を高めて手術の完成度を向上させる
■わずかな「ズレ」が課題
ただ、8K内視鏡にはいくつか課題があるのも事実です。まずは、画像処理にわずかな遅延が生じることです。体内に挿入したカメラで撮影した画像データは、外部のモニターに転送されます。その際、画像が構築されるまでの時間にほんの少しだけズレがあるのです。
実際に操作している感覚と、目にする映像の間に約0.03秒を超える遅延があると、われわれの脳は「なんかズレているぞ」と認識するといわれています。8K画像はデータ量が非常に大きいので、転送して構築されるまでにはどうしても時間がかかります。内視鏡手術では、オンタイムで体内の映像をモニターに映しながら処置していくので、ズレがあるとリスクが生じます。ですから、撮影されたデータを転送して画像を正確に構築するまでの時間をどれだけ早めることができるかが非常に重要です。8K内視鏡でもそうしたズレを限りなく小さくして、オンタイムで画像を転送できるようになれば、より使いやすくなるでしょう。
また、8K内視鏡で得られた画像データを外部の記憶媒体に保存する場合、ものすごく大きな容量が必要になります。そのため、できる限り画質を落とさないように圧縮するエンコーダーといわれるソフトをより向上させたタイプの開発が求められます。