最新の8K内視鏡は安全性を高めて手術の完成度を向上させる
今年4月、心臓の拍動による画像のブレを低減するCTシステムが富士フイルムヘルスケアから登場しました。画像処理の際に心臓の動きを推定し、冠動脈などに発生するブレを低減する技術が搭載されています。また、画像処理速度も従来の2倍向上しているそうです。
近年、こうした画像診断機器は急速に進歩しています。たとえば、「8K内視鏡」がそのひとつです。患者さんの体内に挿入したカメラの映像を外部のモニターで見ながら、同じように挿入した手術器具を用いて処置を行う内視鏡手術で使われます。内視鏡手術は患者さんの患部を大きく切開することなく、いくつかの小さな穴を開けるだけで済むため、負担の少ない低侵襲な手術として近年は大きく発展し、広く浸透しています。
8K内視鏡はそうした手術における新たな武器として期待できるといえるでしょう。
1950年に内視鏡の前身である胃カメラが実用化されて以来、画像の精細度は日進月歩で向上してきました。数年前、従来のフルハイビジョン内視鏡(1920×1080画素)が4K内視鏡(3840×2160画素)に進化し、さらにいまは8K内視鏡(7680×4320画素)となって、フルハイビジョンの16倍にあたる超高精細画像に到達しているのです。