著者のコラム一覧
名郷直樹「武蔵国分寺公園クリニック」名誉院長

「武蔵国分寺公園クリニック」名誉院長、自治医大卒。東大薬学部非常勤講師、臨床研究適正評価教育機構理事。著書に「健康第一は間違っている」(筑摩選書)、「いずれくる死にそなえない」(生活の医療社)ほか多数。

「一言主義」で失われる正しい情報…わかりやすい真実なんてない

公開日: 更新日:

「マスクは個人の判断で」という今、その判断に少しでもお役に立てれば、そんなつもりで書いている。しかし読者の中には一向にお役に立てていないというのが現実かもしれない。

 実際の研究結果が示すものは、マスクは「有効」、あるいは「無効」というようなはっきりしたものではない。バイアスや偶然の影響がある中で、マスクが有効という結論を導き出したメタ分析の結果ですら、相対危険0.47、95%信頼区間0.29~0.75と、100の感染を75くらいに減らすのがやっとという効果しかないかもしれないというものである。

 ただ、これにしてもバイアスによって効果が過大に評価された結果かもしれず、よりバイアスの少ないランダム化比較試験の結果に至っては、予防効果がないというのもある。

 こうした研究結果によって一般の人がマスクについて妥当な判断ができるかどうかといえば、そう簡単な話ではない。バイアスの影響はどこまでも残るし、あいまいさを排除できることもない。情報が示すものは「真実、バイアス、偶然」が混然一体となったもので、そこから「真実」が取り出せるというものではない。正しい情報が得られれば正しい判断ができるというのは、「正しい情報」を前提としているが、その前提はいつも怪しい。常にバイアス、偶然の影響を疑ってかからなくてはいけない。それはそれ相当のトレーニングを積んでも簡単なことではないし、徹底的に批判的に吟味をすればあらゆる情報は怪しいということになりかねない。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  3. 3

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    大河ドラマ「べらぼう」の制作現場に密着したNHK「100カメ」の舞台裏

  1. 6

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  2. 7

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  3. 8

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  4. 9

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  5. 10

    トランプ関税への無策に「本気の姿勢を見せろ!」高市早苗氏が石破政権に“啖呵”を切った裏事情