【ブリ】「脾」の働きを高め胃の機能を整えて食欲不振を撃退
やせすぎだから食べているのに、太りたくても太れない……。やせていても毎日元気であれば問題ないですが、体力がなくガリガリなままでは不安なものです。
重大な病気が潜んでいる場合以外の「やせすぎ」の原因としては、遺伝、虚弱であまり動かないためお腹がすかずに食べられない、代謝や内分泌異常、ストレスといったものがあります。
シニアの場合、加齢とともに筋肉や脂肪が減少するため、太りにくく体重が減りやすくなります。また、薬の影響も考えられます。抗生物質や痛み止めを常用している場合、その副作用で体重が減少することがあるのです。
そもそも、シニアは運動量の減少、噛んだり、のみ込む力の低下、嗅覚・味覚の感覚機能の低下によって食事量が少なくなりがち。低栄養による体重減少も多くみられます。やせすぎは、体力や免疫力の低下につながります。さらに筋力も減り、活動量が減ってさらに、食欲がない……といった負のスパイラルに陥り、健康と要介護の間の虚弱な状態を指す「フレイル」につながります。そうならないためにも、食事の内容に注意が必要です。中医学において、やせすぎは消化機能をつかさどる「脾(ひ)」と呼ばれる臓器の働きが悪い状態と考えます。脾は飲食物を消化し、吸収する臓器です。脾が弱ると、やせる、食欲不振といったトラブルが起きやすくなります。