著者のコラム一覧
佐々木常雄東京都立駒込病院名誉院長

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

88歳の夫を86歳の妻が介護…いつまでがんばればいいのか

公開日: 更新日:

 これで自分たちのお墓はつくらなくて済む。もし、子供や孫たちがお墓参りに来ることがあったら、その供養墓を拝んでもらうのです。そう考えて、その時はひと安心しました。

 ところが、今回のまさかの心筋梗塞で、死ぬ前までの生活が急に心配になったのです。夫は、いつまで生きられるのか分かりません。

 S病院に移って3日後、面会に行くと、夫は「病院の食事はおいしくない。味がない」と不満を口にしました。妻は「今までさんざんおいしいものを食べて、それで糖尿病にもなったのだから仕方ないのよ」と答えました。病院が許可してくれたので、次の見舞いの時に海苔の佃煮のビン詰とご飯のふりかけを持っていきました。

 家の玄関先で、隣に住むおばあさんに夫のことを話すと、こんなことを言われました。

「あなたは大変だね。病気はがんの方がいい。私の夫はがんであと3カ月の命と言われ、家で亡くなった。あと3カ月と言われて動揺はあったけれど、3カ月がんばればいい。ただ、亡くなったあとは寂しいですよ。がんでない病気で家に帰されると、いつまでがんばればいいのか……大変でしょう。でも、寂しくないからいいわよね」

 翌朝、妻は洗濯物を干しながら、昔、父がよく口ずさんでいた軍歌が自然に出てきました。

「どこまで続く、ぬかるみぞ~」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  2. 2

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  3. 3

    参院選で自民が目論む「石原伸晃外し」…東京選挙区の“目玉候補”に菊川怜、NPO女性代表の名前

  4. 4

    NiziU再始動の最大戦略は「ビジュ変」…大幅バージョンアップの“逆輸入”和製K-POPで韓国ブレークなるか?

  5. 5

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  1. 6

    サザン桑田佳祐の食道がん闘病秘話と今も語り継がれる「いとしのユウコ」伝説

  2. 7

    我が専大松戸の新1年生は「面白い素材」がゴロゴロ、チームの停滞ムードに光明が差した

  3. 8

    逆風フジテレビゆえ小泉今日子「続・続・最後から二番目の恋」に集まる期待…厳しい船出か、3度目のブームか

  4. 9

    新沼謙治さんが語り尽くした「鳩」へのこだわり「夢は広々とした土地で飼って暮らすこと」

  5. 10

    石橋貴明のセクハラ疑惑は「夕やけニャンニャン」時代からの筋金入り!中居正広氏との「フジ類似事案」