著者のコラム一覧
池田陽子薬膳アテンダント・食文化ジャーナリスト

薬膳アテンダント・食文化ジャーナリスト・全日本さば連合会広報担当サバジェンヌ。国立北京中医薬大学日本校(現・日本中医学院)で国際中医薬膳師資格を取得。近著「1日1つで今より良くなる ゆる薬膳。365日」が好評発売中。

【リンゴ】「気」を速やかに補い体力をアップして秋バテを解消

公開日: 更新日:

 中医学において秋バテは、夏の疲労、気温差によって人間のエネルギー源である「気」が消耗されることで引き起こされると考えます。全身のいたるところを流れる、目には見えないエネルギーである気は、体全体を動かす根本的な力です。いわばパワーの源である気が不足すると、疲れやすく、だるい、やる気が出ないといった状態が現れます。季節の変わり目はとくに気が目減りしやすいため、しっかりと気を補ってパワーアップに努めましょう。

 おすすめは旬を迎えたリンゴです。気を速やかに補う働きが高く、体力アップに役立ちます。身近なフルーツの代表格ともいえるリンゴは、薬膳においてじつにさまざまな効能があります。胃の働きを整える効果が高く、胃腸虚弱、消化不良、食欲不振におすすめ。さらに便秘と下痢の両方の改善にも役立つパワーがあります。また、二日酔い解消にも効果を発揮します。

 美容面においては、肌の代謝をアップしてたるみを改善するうえ、ダイエットにも役立ちます。さらに、リンゴにはうれしい特徴があります。中医学ではすべての食材は体を温める「温熱性」、体を冷やす「寒涼性」、どちらでもない「平性」の3つに分けられると考えます。フルーツは全般的に「寒涼性」の傾向がありますが、リンゴは「平性」。冷えが気になる人も安心して取り入れられる、体に穏やかなフルーツなのです。ちなみにリンゴは皮に多くの栄養が含まれているので、できれば皮ごと食べるのがおすすめです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    フジテレビ「第三者委員会報告」に中居正広氏は戦々恐々か…相手女性との“同意の有無”は?

  3. 3

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  4. 4

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  5. 5

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  1. 6

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 7

    冬ドラマを彩った女優たち…広瀬すず「別格の美しさ」、吉岡里帆「ほほ笑みの女優」、小芝風花「ジャポニズム女優」

  3. 8

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 9

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  5. 10

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」