著者のコラム一覧
新井平伊順天堂大学医学部名誉教授

1984年、順天堂大学大学院医学研究科修了。東京都精神医学総合研究所精神薬理部門主任研究員、順天堂大学医学部講師、順天堂大学大学院医学研究科精神・行動科学教授を経て、2019年からアルツクリニック東京院長。順天堂大学医学部名誉教授。アルツハイマー病の基礎と研究を中心とした老年精神医学が専門。日本老年精神医学会前理事長。1999年、当時日本で唯一の「若年性アルツハイマー病専門外来」を開設。2019年、世界に先駆けてアミロイドPET検査を含む「健脳ドック」を導入した。著書に「脳寿命を延ばす 認知症にならない18の方法」(文春新書)など。

若年性アルツハイマー病を発症しても、対策を講じることで定年退職まで仕事を継続できる

公開日: 更新日:

本人、家族、勤務先側、産業医、主治医で相談

 令和3年度厚生労働省老人保健健康増進等事業において、私が座長を務めた「若年性認知症疾者の就労支援のための調査研究事業」検討委員会で、「若年性認知症における治療と仕事の両立に関する手引き」を作成しました。ここで、アルツハイマー病を患いながら仕事を両立した事例として50代男性の話を紹介しています。

 大手家電メーカーに、各種家電の組立工として勤務していた男性で、同僚の名前や基本的な現場のルールを忘れたり、提出する書類を間違えたりといったトラブルが生じ始めたのが数年前。次第に物忘れの頻度や程度が増していったことから、上司や同僚の勧めもあって、産業医に相談。病院で精密検査を受けたものの、脳の萎縮が認められず、その時点ではアルツハイマー病との診断はされませんでした。

 しかし物忘れによるトラブルは続き、最初の病院を入れると3軒目に受診した病院で、アルツハイマー病、認知症レベルはレベル1(軽度認知症)と診断。抗認知症薬の治療が始まりました。

 一方で、男性、妻、産業医、上司、人事担当者、主治医で、男性のこれまでの経験が生かせる形で仕事の継続ができるよう、今後の対応を相談。通勤や業務遂行に影響を及ぼし得る症状や薬の副作用、業務の内容で職場で配慮した方がいいこと、今後の治療予定などの情報のやりとりをし、勤務先側が両立支援プランを作成しました。従来の人間関係の範囲でできる仕事の検討、定期的な面談による必要なプランの見直し、仕事の継続が困難となった場合の対応についても、話し合いをしていくこととなったのです。

 若年性アルツハイマー病が疑われる際、前回のこの欄でも触れましたが、他の病気と判断が難しいケースも多々あります。特に、うつ病との区別がつきにくいともいわれています。 

 若年性アルツハイマー病とうつ病の違いとしては、まず物忘れに対する認識や深刻さが挙げられます。

 認知症では「記憶障害を否認する傾向がある」「思い出せなくてわからないことも、つじつまを合わせようと取り繕う」、うつ病では「自ら認知症になったのではと心配し、物忘れを強く訴える」「質問には“わからない”と答える」なども挙げられます。

 認知症では、最初のうちは身体的な症状はあまり見られません。しかしうつ病では、不眠、めまい、頭痛、食欲低下などの身体的症状が見られます。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    無教養キムタクまたも露呈…ラジオで「故・西田敏行さんは虹の橋を渡った」と発言し物議

  2. 2

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  3. 3

    吉川ひなのだけじゃない! カネ、洗脳…芸能界“毒親”伝説

  4. 4

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  5. 5

    竹内結子さん急死 ロケ現場で訃報を聞いたキムタクの慟哭

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 7

    木村拓哉"失言3連発"で「地上波から消滅」危機…スポンサーがヒヤヒヤする危なっかしい言動

  3. 8

    Rソックス3A上沢直之に巨人が食いつく…本人はメジャー挑戦続行を明言せず

  4. 9

    9000人をリストラする日産自動車を“買収”するのは三菱商事か、ホンダなのか?

  5. 10

    立花孝志氏『家から出てこいよ』演説にソックリと指摘…大阪市長時代の橋下徹氏「TM演説」の中身と顛末