著者のコラム一覧
荒川隆之薬剤師

長久堂野村病院診療支援部薬剤科科長、薬剤師。1975年、奈良県生まれ。福山大学大学院卒。広島県薬剤師会常務理事、広島県病院薬剤師会理事、日本病院薬剤師会中小病院委員会副委員長などを兼務。日本病院薬剤師会感染制御認定薬剤師、日本化学療法学会抗菌化学療法認定薬剤師といった感染症対策に関する専門資格を取得。

【壊死性筋膜炎】できるだけ早く発見して抗菌薬治療を開始する

公開日: 更新日:

 前回お話しした蜂窩織炎と似ていて、発症早期には蜂窩織炎との鑑別が難しい疾患のひとつに「壊死性筋膜炎」があります。

 蜂窩織炎は、皮膚およびその下の皮下脂肪にかけて細菌が感染した状態ですが、壊死性筋膜炎は、さらにその下の筋膜(筋肉の束を包む膜)に細菌が感染した状態です。非常に危険な疾患で、早期に治療を開始しなければ、あれよあれよという間に重篤な状態になってしまいます。

 原因菌としては、嫌気性菌に加え、グラム陽性菌、腸球菌、グラム陰性菌などによる複数菌による感染が多く、レンサ球菌やブドウ球菌などによる単独感染も知られています。とりわけ、レンサ球菌による皮膚の壊死性感染症は、俗に「人食いバクテリア」とも呼ばれていますが、ほかの菌によるものとの違いはほとんどありません。

 ほかにも、ビブリオ・バルニフィカスという細菌による壊死性筋膜炎や敗血症は、海での受傷や生魚の摂取がきっかけとなるケースが多く、肝硬変の方に多く発症することも知られています。肝硬変があると、肝臓で解毒されるはずの細菌が、トラップされずに全身に広がってしまうことが原因と考えられています。肝硬変の方は、生の海産物の摂取にも注意が必要なのです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    フジテレビ「第三者委員会報告」に中居正広氏は戦々恐々か…相手女性との“同意の有無”は?

  3. 3

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  4. 4

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  5. 5

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  1. 6

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 7

    冬ドラマを彩った女優たち…広瀬すず「別格の美しさ」、吉岡里帆「ほほ笑みの女優」、小芝風花「ジャポニズム女優」

  3. 8

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 9

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  5. 10

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」