著者のコラム一覧
荒川隆之薬剤師

長久堂野村病院診療支援部薬剤科科長、薬剤師。1975年、奈良県生まれ。福山大学大学院卒。広島県薬剤師会常務理事、広島県病院薬剤師会理事、日本病院薬剤師会中小病院委員会副委員長などを兼務。日本病院薬剤師会感染制御認定薬剤師、日本化学療法学会抗菌化学療法認定薬剤師といった感染症対策に関する専門資格を取得。

被災地の支援活動では車での移動中に恐怖を覚えた場面も

公開日: 更新日:

 私が災害派遣で珠洲市に行ったのは地震から1カ月以上が経過した頃でした。金沢から能登半島に向かう高速道路「のと里山海道」は途中で寸断されており、車で金沢を出発して珠洲に入るまで、3時間以上かかりました。道路はマンホールが突き出ていたり、崩落していたり、まだまだひどい状況だったのですが、通行できるように補修された道も多く、そこまで大きくない穴は応急的に砂利で埋められるなど、すごいスピードで道路工事は行われていました。

 しかし、川にかかっている橋と陸とのつなぎ目は、ズレてしまっているところが多く、通行するには大きな段差に注意しなければなりません。道路の復旧はかなり進んでいたものの、医療チームの自損事故やパンク事故、迷って目的地に着けないなどの報告も多く聞きました。

 私は事故には遭遇しなかったのですが、日没後の車での移動はかなり危険でした。宿泊先だった約15キロ離れた「石川県立能登少年自然の家」への移動では、街灯などもない状況で突然現れる障害物には恐怖を覚えました。被災地での車移動では、必ず1人が助手席でナビを行います。グーグルマップなども高速道路の通行止め情報などある程度は参考になるのですが、現地では刻々と道路状況が変化していて必ずしも最新の状況を反映しているわけではないので、「あの道はグーグルマップでは通れることになってるけどダメでこちらの道なら通れるよ」といった他の医療チームからの情報や、石川県警察のホームページもとても役に立ちました。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  2. 2

    小泉進次郎氏「コメ大臣」就任で露呈…妻・滝川クリステルの致命的な“同性ウケ”の悪さ

  3. 3

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  4. 4

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  5. 5

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  1. 6

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  2. 7

    関西の無名大学が快進撃! 10年で「定員390人→1400人超」と規模拡大のワケ

  3. 8

    相撲は横綱だけにあらず…次期大関はアラサー三役陣「霧・栄・若」か、若手有望株「青・桜」か?

  4. 9

    「進次郎構文」コメ担当大臣就任で早くも炸裂…農水省職員「君は改革派? 保守派?」と聞かれ困惑

  5. 10

    “虫の王国”夢洲の生態系を大阪万博が破壊した…蚊に似たユスリカ大量発生の理由