著者のコラム一覧
酒向正春ねりま健育会病院院長

愛媛大学医学部卒。日本リハビリテーション医学会・脳神経外科学会・脳卒中学会・認知症学会専門医。1987年に脳卒中治療を専門とする脳神経外科医になる。97~2000年に北欧で脳卒中病態生理学を研究。初台リハビリテーション病院脳卒中診療科長を務めた04年に脳科学リハビリ医へ転向。12年に副院長・回復期リハビリセンター長として世田谷記念病院を新設。NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」(第200回)で特集され、「攻めのリハビリ」が注目される。17年から大泉学園複合施設責任者・ねりま健育会病院院長を務める。著書に「患者の心がけ」(光文社新書)などがある。

認知症の家族は自宅で介護したほうがいいのか?

公開日: 更新日:

 ただ、病状が中等症以上の患者さんは、介助の負担が大きくなるため、家族がひとりでみるのは限界があります。ですから、何か困ったことがあったり、疲れてしまったら、専門家や施設に相談して、一緒に最善の介護に取り組むことが大切です。最近は、この改善効果を実感した訪問診療医の先生方からの紹介入所が増えています。

 施設に入所した場合、24時間365日ずっと管理された状態での介護となり、自宅では、患者さんが「そばにいてくれるだけでうれしい」と思っている家族が24時間365日、介護することになります。当院はホスピタリティーを大切にしており、公平、公正、親切の3原則を徹底して、患者・家族と私たちの相互満足を基本にしています。ただ、施設によっては、スタッフがしっかりみるとはいっても、その患者さんに対してどこまで愛情がこもっているかは一様ではありません。

 一方、家族によってはとても深い愛情をこめて介護にあたるケースがたくさんあります。ですから、家族が介護できるのならば、自宅でみるほうが良い場合も多いのです。とくにまだ体は元気で動ける患者さんの場合、なるべく動かないように制限する施設もありますので、そのまま寝たきりになってしまう患者さんもいます。ですから、まだまだ体が動く患者さんは、家族がカバーできる範囲でどんどん動いてもらえるように、自宅でみるほうが望ましいといえるでしょう。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    コメンテーター「早口すぎて何を言っているのか聞き取れない」ワースト5はこの人たちだ

  2. 2

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  3. 3

    くすぶっていた木村拓哉&新垣結衣“身長差問題”は杞憂? 「教場0」で相まみえるシーン複数

  4. 4

    山口真由氏「妊娠・休養」報道で人気を証明 復帰後に約束された「最強コメンテーター」の道

  5. 5

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」

  1. 6

    悠仁さまは東大志望でも…一般受験生が選ぶなら"定評ある"トンボ研究の大学は?

  2. 7

    長澤まさみの身長は本当に公称の「169センチ」か? 映画「海街diary」の写真で検証

  3. 8

    長澤まさみ&綾瀬はるか"共演NG説"を根底から覆す三谷幸喜監督の証言 2人をつないだ「ハンバーガー」

  4. 9

    NHK紅白歌合戦にSnow Man&新旧キンプリメンバー担ぎ出す動き…昨年は過去最低視聴率

  5. 10

    復調気配フジ月9の次回作、鈴鹿央士&松本穂香に重圧…目黒蓮「海のはじまり」視聴率アップも束の間