認知症予防に骨の健康を維持する酒向メソッドが必要なのはなぜか
これを予防するには、骨にしっかりと体重や重力をかけて荷重を与え続けることが重要です。50歳以降は、異常な骨形成を防ぐために関節可動域を保つストレッチ運動を正常時から継続する「酒向メソッド」が必要になります。
加齢性の骨変化で代表的なものは、①骨粗しょう症、②変形性関節症、③変形性脊椎症による脊柱管狭窄症です。まず①骨粗しょう症は、閉経、病気、内服薬、家族歴、生活環境なども関わってきますが、加齢で増悪するのは言うまでもありません。なぜでしょうか。
われわれは50歳くらいから徐々に骨密度が低下し、骨のコラーゲンの構造が変化して骨の強度が低下します。特に女性は閉経とともに女性ホルモンであるエストロゲンの分泌が減少すると、骨吸収のスピードが骨形成を上回ってしまい骨密度が低下します。このため骨がもろくなり、脊椎の圧迫骨折や大腿骨近位部骨折、前腕遠位端骨折が起こりやすくなるのです。
骨粗しょう症の発症には骨代謝が深く関係しています。骨では、破骨細胞が古くなった骨を壊し(骨吸収)、骨芽細胞が新しく骨を作って(骨形成)います。この両者のバランスが崩れ、骨吸収が骨形成を上回ってしまうと、骨密度が低下して骨粗しょう症になるのです。