薬やサプリで咳、息切れを感じたら「間質性肺炎」に注意したい

公開日: 更新日:

「薬剤性間質性肺炎は、薬剤を使う限り、誰にでも起こる可能性があると言えます。ただ、薬剤性の場合、特発性などと異なり、薬剤の使用を中止すれば改善する可能性が高い。新たに飲み始めた薬剤、漢方薬、サプリメントなどの健康食品があり、咳(特に乾いた咳)、息切れ、呼吸困難、発熱などが見られれば、直ちに薬剤の使用を中止し、呼吸器内科を受診してください。『過去に使用したことがあり、これまでは全く問題はなかった』という薬でも、薬剤性間質性肺炎を起こすことがあります」

 薬剤の種類によって間質性肺炎を発症する時期は異なるが、早いものでは、だいたい使い始めて1~3週間以内。前述のようにすべての薬剤にリスクがあり、市販薬や漢方薬が原因となる場合や、サプリメントなどの健康食品を長期にわたって摂取することで発症することもあるので注意が必要だ。

「どんな薬剤やサプリメントをいつから使用し始めているかが、診断の際の重要な情報となります。漏らさず医師に情報を伝えるようにしてください」

 高齢者、喫煙歴がある人、COPDなど呼吸器疾患がある人は発症リスクが高く、糖尿病をはじめとする基礎疾患がある人は重症化リスクが高い。間質性肺炎の診断は、まず胸部エックス線の撮影(胸部CT撮影が出来れば施行する)。そしてKL-6、SP-Dといった間質性肺炎で上昇する血清マーカーを調べることが重要である。

 薬剤性間質性肺炎の場合、速やかに薬剤の服用を中止すれば軽快するが、治療が遅れれば命に関わる。咳や呼吸困難が見られれば、間質性肺炎でなくても、別の重大病の症状の恐れもある。「様子見」などせずに、早期に呼吸器内科を受診することだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  2. 2

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  3. 3

    カブス鈴木誠也が電撃移籍秒読みか…《条件付きで了承するのでは》と関係者

  4. 4

    優勝の祝儀で5000万円も タニマチに頼る“ごっつぁん体質”

  5. 5

    「白鵬米」プロデュースめぐる告発文書を入手!暴行に土下座強要、金銭まで要求の一部始終

  1. 6

    広末涼子“密着番組”を放送したフジテレビの間の悪さ…《怖いものなし》の制作姿勢に厳しい声 

  2. 7

    石橋貴明のセクハラ疑惑は「夕やけニャンニャン」時代からの筋金入り!中居正広氏との「フジ類似事案」

  3. 8

    中居正広氏《ジャニーと似てる》白髪姿で再注目!50代が20代に性加害で結婚匂わせのおぞましさ

  4. 9

    広末涼子とNHK朝ドラの奇妙な符合…高知がテーマ「あんぱん」「らんまん」放送中に騒動勃発の間の悪さ

  5. 10

    元フジ中野美奈子アナがテレビ出演で話題…"中居熱愛"イメージ払拭と政界進出の可能性