生産終了「ブラックサンダー」が復活した理由は? 有楽製菓に聞いた

公開日: 更新日:

「おいしさイナズマ級!」のキャッチコピーでお馴染みブラックサンダー。なぜ、このパンチの効いた菓子を作ろうとしたのか?

「ブラックサンダーを新発売した1994年当時、当社では『チョコナッツスリー』というパフを使った“軽い食感”のチョコレート菓子が好評でした。この人気を受け、対極である“食べ応え”のある商品として開発されたのがブラックサンダーです。名前の由来は、商品の外から中まで真っ黒な点や特徴であるココアクッキーの色みから『黒=ブラック』としました。また、当時は駄菓子として開発したため、子どもたちが好みそうなカッコいい戦隊ヒーローのイメージから『サンダー』となりました」(有楽製菓・担当者)

 チョコナッツスリーの逆張りで発売はしてみたものの、コレがまったく売れない。翌年には早くも販売不振のため生産終了の憂き目に……。

 ところが、九州の一部店舗では人気があり、現地の営業担当が「残っている包装紙の分だけでも」と再販を懇願。そこから徐々に口コミで広まり、2006年にベストセラー「生協の白石さん」のブログで紹介された効果もあり、年間販売2000万本突破(累計17億本)とついに人気に火がついた。さらに、08年北京五輪で体操の内村航平選手が「大好き」と公言したことも後押しとなった。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    大阪万博「午後11時閉場」検討のトンデモ策に現場職員から悲鳴…終電なくなり長時間労働の恐れも

  4. 4

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  5. 5

    遠山景織子の結婚で思い出される“息子の父”山本淳一の存在 アイドルに未練タラタラも、哀しすぎる現在地

  1. 6

    桜井ユキ「しあわせは食べて寝て待て」《麦巻さん》《鈴さん》に次ぐ愛されキャラは44歳朝ドラ女優の《青葉さん》

  2. 7

    江藤拓“年貢大臣”の永田町の評判はパワハラ気質の「困った人」…農水官僚に「このバカヤロー」と八つ当たり

  3. 8

    天皇一家の生活費360万円を窃盗! 懲戒免職された25歳の侍従職は何者なのか

  4. 9

    西内まりや→引退、永野芽郁→映画公開…「ニコラ」出身女優2人についた“不条理な格差”

  5. 10

    遅すぎた江藤拓農相の“更迭”…噴飯言い訳に地元・宮崎もカンカン! 後任は小泉進次郎氏を起用ヘ