ウインズ後楽園の“お膝元”神田三崎町の地元住民が語る「江戸と令和を結ぶ歴史」

公開日: 更新日:

バブル期は1坪3000万円で

 加藤さんは町で唯一残った製本業者。印刷が機械式の大量生産に移行して町は変わったという。

「大手印刷会社が郊外に工場を建てて移転したので、製本屋も一緒に移転していきました。時代の流れで工場の機械の音も『うるさい』と言われるようになってね」

 町の人の胃袋を守った食堂や商店街も人口減少とともにすたれていく。渡邊さんたちは文京区のスーパーまで買い出しに出向く。バブル期の地価上昇が人口減少に追い打ちをかけたという。

「この辺りは小さな家やビルばかりだから、地上げがすごかった。1坪で2000万円、3000万円の値がついたから、自宅を売って引っ越した人は多い」(渡邊さん)

 帝都自動車交通社や大塚商会、秋田書店など大企業が軒並み移転したこともあり、町内会の会員は企業も含めて375に減少。今は学生の町だ。

「いろんな学校があるけど、日大色が強い。法学部だけで15号館もあるんだから」(塩谷さん)

 学生の姿も目立つこの町の繁華街で1996年から台湾家庭料理「台北」を営む光村学さん(44)はこう言った。

「商売は東京ドームさまさまでした。でも5年後には築地に移転しちゃうんでしょ? そうしたらどうなるのかな。でもまあ、やっぱり千代田区。東京都千代田区の名刺を作りたい経営者は多いからね」

 振り返ると、ウインズ後楽園がある文京区後楽一帯もかつては大名屋敷で、屋敷は軍需工場になり、関東大震災の大被害を受けて、工場跡地は後楽園スタヂアムに売却されている。三崎町にも共通するキーワードは陸軍だ。だれもがあこがれる千代田区の町はこの先、どう移り変わるのか。要注目だ。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 4

    柴咲コウの創業会社が6期連続赤字「倒産の危機」から大復活…2期連続で黒字化していた!

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 7

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  3. 8

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  4. 9

    「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!

  5. 10

    「Nスタ」卒業のホラン千秋にグラビア業界が熱視線…脱いだらスゴい?