海外留学の難易度とトレンドは? 自民党総裁選候補の3人が東大→ハーバード大、小泉進次郎氏は関東学院大→コロンビア大へ

公開日: 更新日:

 自民党総裁選候補者には、東大卒→ハーバート大学院(世界大学ランキング4位)が3人(茂木敏充氏・小林鷹之氏・上川陽子氏)もいて、学歴エリートぶりを見せつけた。そんな中、注目を集めているのが、小泉進次郎氏の関東学院大学からコロンビア大学院進学という経歴だ。

 コロンビア大学は世界ランキングでは30位前後で、東大とほぼ同クラスだ。卒業生には他国の元首になった例が多いことでも知られている。世間的には、これらの海外の超名門大学は、日本の高偏差値大学を出ている学生でないと留学できないイメージがあるが、小泉氏の経歴がそうとも限らないという印象を与えた。

 アメリカやイギリスの有名大学は、海外からの留学生を集めるために世界ランキング上位を目指して、イメージアップを図るのに懸命だ。ランクアップは外部資金や寄付金の確保にもプラス効果がある。また年間授業料800万円(1ドル140円換算)に達する私立大学もあり、留学生の授業などが大学収入の大きな柱になっているのは間違いない。
 
 京都大学の山極元総長は、①英国は2006年に大学の授業料の値上げを始め、留学生には通常の3倍の学費を払う義務を課した。②米国のランキング上位の大学はほとんどが授業料の高い私立大学である、と指摘している。このような現状を考えると、海外の有名大学の大学院留学が、本人の学問的素養を本当に図る指標に成り得るのかと問われれば心許ない。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    フジテレビ「第三者委員会報告」に中居正広氏は戦々恐々か…相手女性との“同意の有無”は?

  3. 3

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  4. 4

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  5. 5

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  1. 6

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 7

    冬ドラマを彩った女優たち…広瀬すず「別格の美しさ」、吉岡里帆「ほほ笑みの女優」、小芝風花「ジャポニズム女優」

  3. 8

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 9

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  5. 10

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」