東大和「神明湯」石垣に囲まれた露天はプチ旅気分 2セット目は110度。鼻呼吸できず口でフゥフゥ

公開日: 更新日:

 西武拝島線東大和市駅から歩いて20分ほど。バス停「大和第三小学校」すぐの住宅街の中、ポツンと煙突がそびえる「神明湯」は1964年創業。99年にリニューアルしたという。のれんをくぐり、下足箱のキーを手にフロントに向かい、入浴料550円、サウナ代250円(バスタオル付き)、貸し小タオル代50円を払って、サ室用のフックキーを受け取った。

「奇数日は露天風呂のある“茜の湯”、偶数日はスチームサウナのある“渚の湯”が男湯です」と温和な2代目の栗原和治さん。当日は奇数日だった。早速、静かな脱衣場で服を脱ぎ、浴場にお邪魔しまーす。

 正面には、三保の松原から見たすがすがしい富士山のペンキ絵がドーン。東大和市の観光キャラクター“うまべぇ”がチョコンと描かれているのがほほ笑ましく、カランにはリンスインシャンプーなどが並んでいる。

 浴場内の湯は地下約150メートルからの井戸水を使用。42度の白湯には3種のジェットを用意。ジェットエステ、背中や腰、ふくらはぎなどにジェットを受けるリラックスバス、腰と足裏にボボボのボタン式強力ジェット湯だった。やや強めの電気風呂1床の隣は40度のラドン湯で、高濃度バートガシュタイン鉱石でブクブクが楽しめた。あ~、癒やされるぅ~。

 内湯を一通り堪能したら露天へGO。40度の岩風呂は石垣に囲まれ、南国系の木々が植えられている。プチ旅気分にひたったところで、サウナと参りましょう。

 ビート板を手にドアを開けると、香太くんの香りがフンワリ漂う。ドアには“1回の時間…5分程度”と書かれていたが、ジンワリとしたドライな熱が心地よく、こりゃ10分はイケるぞ。

 耐熱タイルと白木造りのストレート2段ベンチは定員8人。ベンチにはキレイにマットが敷かれ、脇に時計が置かれている。部屋奥の遠赤外線ガスストーブがバチバチとうなる。温度計の針は105度。上段に座り、発汗タイムスタート。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    フジテレビ「第三者委員会報告」に中居正広氏は戦々恐々か…相手女性との“同意の有無”は?

  3. 3

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  4. 4

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  5. 5

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  1. 6

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 7

    冬ドラマを彩った女優たち…広瀬すず「別格の美しさ」、吉岡里帆「ほほ笑みの女優」、小芝風花「ジャポニズム女優」

  3. 8

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 9

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  5. 10

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」