著者のコラム一覧
柏木理佳生活経済ジャーナリスト

生活経済ジャーナリスト。FP(ファイナンシャルプランナー)、MBA(経営学修士)取得後、育児中に桜美林大学大学院にて社外取締役の監査・監督機能について博士号取得。一児の母。大学教員として経営戦略、マーケティングなどの科目を担当、現在は立教大学特任教授。近著「共働きなのに、お金が全然、貯まりません!」(三笠書房)など著書多数。

セブン-イレブンvsファミリーマート「肉まん」が酒のつまみになるのはどっち?

公開日: 更新日:

肉まん編

 コンビニは店舗が増えすぎて飽和状態と思いましたが、スーパーが遠いシニア単身さまなどに重宝されています。

 コンビニの通常の商品の利益率は約35%、ドラッグストアより高いけど、24時間営業の人件費を考えるとつらい……。

 でも、なんと店内で揚げる唐揚げや肉まんなどの利益率は50%、プライベートブランド(PB)も50%前後です。だからPBはどんどん増えていますが、商品開発から製造、販売まで手間もかかります。

 それなら、やはり、店舗で肉まんや唐揚げ、ドーナツなどを売るしかありません。最近は、品薄も目立ちます。作りすぎを避けているのでしょう。

 大学で経営を教えていた私の教え子H君が今はファミマのオーナーになっています。その地域で肉まんを売っているコンビニが少なかった、よほど私の教え方がよかったのか……いつもその地域で唐揚げや肉まんの売り上げナンバーワンなんです。

 確かに、肉まんの利益率、粗利益は約45%ですから、頑張りたくなるのもわかります。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    フジテレビ「第三者委員会報告」に中居正広氏は戦々恐々か…相手女性との“同意の有無”は?

  3. 3

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  4. 4

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  5. 5

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  1. 6

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 7

    冬ドラマを彩った女優たち…広瀬すず「別格の美しさ」、吉岡里帆「ほほ笑みの女優」、小芝風花「ジャポニズム女優」

  3. 8

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 9

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  5. 10

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」