著者のコラム一覧
柏木理佳生活経済ジャーナリスト

生活経済ジャーナリスト。FP(ファイナンシャルプランナー)、MBA(経営学修士)取得後、育児中に桜美林大学大学院にて社外取締役の監査・監督機能について博士号取得。一児の母。大学教員として経営戦略、マーケティングなどの科目を担当、現在は立教大学特任教授。近著「共働きなのに、お金が全然、貯まりません!」(三笠書房)など著書多数。

丸美屋vsヤマモリ 秋に食べたい「釜めしのもと」コスパ&味を比較

公開日: 更新日:

釜めしのもと編

 秋の気配を感じるようになりました。スーパーには炊き込みご飯、釜飯の材料が並び始めました。とはいえ、お米はまだ高いですね。そのうえ、炊き込みご飯は、しいたけ、たけのこなど旬の食材と一緒に炊き込みますので、とてもぜいたく品かもしれませんね。そんな中、炊き込みご飯のもとはありがたいです。

 今回は丸美屋「とり釜めしの素」とヤマモリ「地鶏 釜めしの素」を比較します。MBA(経営学修士)を保有している私は市場規模が気になります。「釜めしのもと・炊き込みご飯」の市場規模は2021年で約200億円です。そのうち、丸美屋は約28%、ヤマモリは約14%のシェアを占め、1位、2位となっています。

 コロナ禍で、手の凝った料理をする人が増え、売り上げは増えていたのですが、このところ原材料が軒並み値上げされています。秋は短いし、すぐ鍋に移るでしょう。販売促進費も抑えられているし、高いお米よりも麺類に移行する家庭も多く、この秋の売り上げはそんなに増えないのでは……。まあ、人のことを心配するよりも、自分のことを心配しなきゃ。どっちがお得なのでしょう。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 4

    柴咲コウの創業会社が6期連続赤字「倒産の危機」から大復活…2期連続で黒字化していた!

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 7

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  3. 8

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  4. 9

    「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!

  5. 10

    「Nスタ」卒業のホラン千秋にグラビア業界が熱視線…脱いだらスゴい?