ロピア(上)カトパンの夫が社長就任後に急成長 イトーヨーカ堂の7店舗を手に入れる
過去に「ブラック企業大賞候補」の報道
その後も勢いは止まらず、ホームページによると、24年2月期のグループ売上高は4126億円。結婚後、僅か3年でまたまた倍増したことになる。
「売上高1兆円」という中期目標を持ち出した時も人気女子アナを伴侶にした過去がほじくり返された。
「カトパン夫のスーパー、過去に『ブラック企業大賞候補』に」。「週刊新潮」(21年7月1日号)が報じた。日銭商売をやっていれば、いいことばかりではない。
〈18年、ロピアの食肉部門に勤務する男性が3000円相当の精肉製品をレジで精算することなく持ち帰ったとして、同社は警察に通報、懲戒処分とした。この人は会計せずに持ち帰ったのは単なる過失だと主張。解雇の撤回などを求め、横浜地裁に提訴した〉
19年10月、横浜地裁は男性の訴えを認め、解雇の無効と「窃盗により懲戒解雇と、その事実を公開したことに対する名誉毀損の慰謝料など77万円の支払い」を命じた。
この事件で、ロピアは「ブラック企業大賞」にノミネートされた。
ロピアがこれほどまでに急拡大できたのは、EDLP戦略が成功したからだ。EDLPは「エブリデーロープライス」(毎日安売り)の略。特売をせず、年間を通して同じ価格で特売することを指す。折り込みチラシが不要となり、販促費や広告に関わる人件費も削減できる。
社名のロピアは「ロープライスユートピア」に由来する、という。
物価の上昇が続く中、ロピアは、その後も急成長している。店頭には1キロを超える大容量の肉、具がはみ出した巻きずしなど、個性的な商品の数々が並ぶ。各売り場のチーフが「個人商店主」として大きな権限を持って仕入れたり、販売する商品の戦略を立てることができるユニークな経営を実践する。
だが、セブン&アイHDから譲り受けた7店舗をどうやって再生させるかは胸つき八丁の難しい事業である。 =つづく