たった1つのアイデアで多くの人を動かす「インサイト」と似て非なる“3つの概念”決定的な違い

公開日: 更新日:

「6ミリの穴がほしい」は「隠れたホンネ」ではない

 このケースでは、「6ミリの穴を開けたい」というのは、お客さん本人は自覚して気づいている「明らかなホンネ」すなわち「ニーズ」です。「穴がほしい」という欲求が、すでに明らかになっている(お客さん自身が、言葉にして自覚している)ため、それ自体に気づくということはマーケターとして、特に難しいことではありません。競合も気づいているというような状態だと思います。

 一方、「インサイト」は、まだ競合も消費者自身も気づいていない「隠れたホンネ」です。だからこそ、それを見つけて新商品やサービスを作ってあげたりすると、消費者自身も驚いて、「ああ、これがほしかったんだよなぁ」と強く共感してくれる、というのがインサイトの価値と言えるのです。

 したがって、この「6ミリの穴がほしい」というニーズは、お客さん本人が気づけていないような「隠れたホンネ」ではないため「インサイト」とは呼ぶことはできません。

 もしくは、次のようなシーンを思い浮かべると、ニーズがよりわかるかもしれません。例えば、画期的な新製品を生み出そう、と考える打ち合わせを想像してみてください。そのときに、ありがちですが「すでに成功しているもの」「パクリ」「二番煎じ」などが、まずは話に出るかもしれません。

 これはみんなが当然知っている既知のことなので、打ち合わせではあまり驚きはありません。こういったものは明らかな「ニーズ」であるので「人を動かす」ことはわかっているが「隠れていない」(=打ち合わせ参加者全員が気づいている)ため、ピンチを突破する羅針盤として機能するような「インサイト」にはなり得ません。

◼️インサイトは、「ファインディングス」ではない

 次に、よく調査などをしていると使われる「ファインディングス」という言葉です。横軸の「人を動かす」「動かさない」という軸で、「インサイト」と「ファインディングス」を分けることができます。例えば、会議中に「その人間心理、結構面白いね」とちょっと盛り上がったものの、「それって、今回の目的を達成することに役立つのかな?」とボツになった経験はありませんか? そのような発見が、いわゆる「ファインディングス」という発見です。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希はロッテの「足枷」だった…いなくなってFA石川柊太の入団がもたらす“これだけのメリット”

  2. 2

    絶対守護神マルティネス「巨人入り」急浮上の舞台裏…米敏腕記者が「2年24億円で合意間近」と

  3. 3

    フジテレビが2番組を終了させダウンタウン松本人志に「NO」を突き付けたワケ…日テレとは異なる対応

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希「強硬姿勢」から一転…契約合意の全真相 球団があえて泥を被った本当の理由

  5. 5

    米倉涼子「ドクターX」興収30億円でも満島ひかりが阻む"興収女王"の座…期待値の高さから落胆の声も

  1. 6

    立花孝志氏が大阪・泉大津市長選で惨敗…有権者の投票行動を後押しした「お笑いみたいな噂」

  2. 7

    佐々木朗希の「独りよがりの石頭」を球団OB指摘…ダルやイチローが争奪戦参戦でも説得は苦戦必至

  3. 8

    安倍昭恵氏が石破外交“切り札”に? 米トランプ次期大統領との会談模索に「私人」を担ぎ出す情けなさ

  4. 9

    安倍昭恵さん×トランプ夫妻「夕食会」の舞台裏…永田町で飛び交う臆測と“パイプ役”の名前

  5. 10

    M-1グランプリ審査員は“完璧な布陣”…ますます高まる「松本人志不要論」