著者のコラム一覧
鈴木明子プロスケーター、振付師

 1985年3月28日、愛知県生まれ。6歳からスケートをはじめ、15歳で全日本選手権4位。東北福祉大に進学後、一時、摂食障害を患い休養。04年に復帰。10年バンクーバー五輪初出場。13年全日本選手権初優勝。14年ソチ五輪出場。14年3月の世界選手権を最後に現役引退。以後はプロスケーターとして活躍。15年には本郷理華のショートプラグラムで振付師としてデビューした。

<第28回>フィギュア選手の等級とスケート靴の秘密

公開日: 更新日:

 等級が高くなるにつれて変化するのがスケート靴です。

 一般的に皆さんがリンクで借りるフィギュア用スケート靴は革製の靴部分とブレードと呼ばれる金属刃が一体となった比較的重いものが主流です。しかし、国際大会に出場する選手のスケート靴というのは形状や材質がやや異なります。

 例えば、私が現役時代から使用しているイタリアの「エディア」というスケート靴メーカーの上級者モデルは、靴の側面こそ革製も、革と革の間にはプラスチックが埋め込まれています。革製靴だと時間が経つにつれ柔らかくなり、靴が変形、強度が落ちてしまうのです。

 その点、プラスチックが外革内部に埋め込まれた靴は、耐久性に優れ、激しいジャンプやスピンをしても簡単には形状が崩れません。革だけの靴に比べ軽量化もされているため、ジャンプも跳びやすいのです。

 ブレードも同様で、上級者モデルの多くは一般的な貸靴のように直線的ではなく、ステップや高速ターンに対応するため、エッジ部分がカーブ状になっているものが多い。材質もステンレスやカーボンで軽量化。ジャンプ、ターンなど個人の演技の特徴に合わせ、ミリ単位で形状を変えることも可能です。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 4

    柴咲コウの創業会社が6期連続赤字「倒産の危機」から大復活…2期連続で黒字化していた!

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 7

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  3. 8

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  4. 9

    「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!

  5. 10

    「Nスタ」卒業のホラン千秋にグラビア業界が熱視線…脱いだらスゴい?