著者のコラム一覧
権藤博野球評論家

1938年12月2日、佐賀県鳥栖市生まれ。鳥栖高からブリヂストンタイヤを経て61年に中日入り。1年目に35勝19敗、防御率1.70という驚異的な成績を挙げ、最多勝や沢村賞などタイトルを総ナメに。連投に連投を重ねる姿に「権藤、権藤、雨、権藤」の流行語が生まれた。68年に現役引退後は各球団の投手コーチを歴任。横浜で初の監督に就任した98年にはいきなりペナントを制し、38年ぶりの日本一に導いた。

揺れる金本阪神「超変革」 数字での判断は“並”のやり方だ

公開日: 更新日:

 その打力を買って捕手から一塁にコンバートした原口は、7月に獲得したロジャースが加入してからベンチへ追われ、先月26日には登録抹消された。今は二軍にいる高山も同じだ。藤浪も今季は3度、登録を抹消されている。制球難が問題にされ、与死球も連発。暴れ馬がいよいよ手がつけられなくなって、一軍の首脳陣がサジを投げた。そんなふうにも見えた。

 それぞれの選手にそれぞれの理由があるのだろうが、数字や成績だけで判断するのなら、チームは大きく変貌はしない。「変革」に「超」を冠するのだから、並の監督とは違った金本監督ならではの覚悟が見たい。

 先日は、FA権を取得した日本ハム中田翔(28)を獲得すべく、球団が調査を続けているとの報道がスポーツ紙を賑わせた。中田獲得が金本監督の希望だとすれば、これも「超変革」に逆行することではないのか。

「超変革」に必要なのは、小野の起用で見せた「我慢」と「一貫性」だと思っている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  2. 2

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  3. 3

    元フジ中野美奈子アナがテレビ出演で話題…"中居熱愛"イメージ払拭と政界進出の可能性

  4. 4

    中居正広氏は元フジテレビ女性アナへの“性暴力”で引退…元TOKIO山口達也氏「何もしないなら帰れ」との違い

  5. 5

    芸能界を去った中居正広氏と同じく白髪姿の小沢一敬…女性タレントが明かした近況

  1. 6

    中居正広氏と結託していた「B氏」の生態…チョコプラ松尾駿がものまねしていたコント動画が物議

  2. 7

    中居正広氏、石橋貴明に続く“セクハラ常習者”は戦々恐々 フジテレビ問題が日本版#MeToo運動へ

  3. 8

    中居正広氏が女子アナを狙い撃ちしたコンプレックスの深淵…ハイスペでなければ満たされない歪んだ欲望

  4. 9

    中居正広「華麗なる女性遍歴」とその裏にあるTV局との蜜月…ネットには「ジャニーさんの亡霊」の声も

  5. 10

    SixTONES松村北斗 周回遅れデビューで花開いた「元崖っぷちアイドルの可能性」