著者のコラム一覧
武田薫スポーツライター

1950年、宮城県仙台市出身。74年に報知新聞社に入社し、野球、陸上、テニスを担当、85年からフリー。著書に「オリンピック全大会」「サーブ&ボレーはなぜ消えたのか」「マラソンと日本人」など。

“小世界”MGCが最大目標 日本のマラソンは何も変わらない

公開日: 更新日:

 ニュージーランドは1960年代に世界のマラソン長距離界に革命をもたらした指導者、アーサー・リディアードの祖国。日本は前回の東京オリンピック前に、円谷幸吉、寺沢徹、君原健二らの精鋭を連れてリディアード合宿を組み、瀬古利彦を育てた中村清、高橋進らの指導者がリディアード方式に沿ってマラソン日本を築き上げた。ロバートソン兄弟はその伝統を飛び出したのだ。

「もちろん、偉大な指導者のことも、日本が影響を受けたことも知っている。陸上競技は日々前進し変化している。圧倒的なケニア勢とイテンの環境を見て、時代は変わったと思い、移った。イテンには世界中から選手が来ている」(ジェイク)

 設楽悠太はレース前に「オリンピックやMGCはまったく意識していない」と語って日本記録を更新した。「走り込みという考え方は昔のことだと思う」と発言し、昔の人たちの気分を害した。

 東京オリンピックが終われば、国立競技場は国立球技場になり、陸上競技はできなくなる。マラソンにしても、小さな枠にはめて“その後”はあるのか。日本陸連は責任を取れるのだろうか。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  3. 3

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    大河ドラマ「べらぼう」の制作現場に密着したNHK「100カメ」の舞台裏

  1. 6

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  2. 7

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  3. 8

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  4. 9

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  5. 10

    トランプ関税への無策に「本気の姿勢を見せろ!」高市早苗氏が石破政権に“啖呵”を切った裏事情